「綺羅(きら)めく京の明治美術 ─ 世界が驚いた帝室技芸員の神業」京都市京セラ美術館

初代宮川香山《高浮彫牡丹ニ眠猫覚醒大香炉》明治時代前期 個人蔵

名称:「綺羅(きら)めく京の明治美術 ─ 世界が驚いた帝室技芸員の神業」京都市京セラ美術館
会期:2022年7月23日(土)〜9月19日(月・祝)
[前期 7月23日(土)〜8月21日(日) / 後期 8月23日(火)〜9月19日(月・祝)]
会場:京都市京セラ美術館 本館 南回廊1F
住所:〒606-8344京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
TEL:075-771-4107
URL:京都市京セラ美術館

望月玉泉《麟鳳之図》(左幅) 1907年 京都市美術館蔵
望月玉泉《麟鳳之図》(左幅) 1907年 京都市美術館蔵

帝室技芸員とは、皇室によって優れた美術工芸家を顕彰、保護するため、1890年(明治23)に発足した制度だ。絵画や彫刻ばかりでなく、金工、陶工、漆工など、さまざまな分野における一握りの美術家が選ばれた。
その成立の背景には、美術の奨励ばかりでなく、明治維新によって幕府や諸藩の庇護を失い、窮地に立たされた画家や工芸家を支え、優れた技術を継承する目的があった。帝室技芸員は、当代における美術の最高の栄誉と権威を示す制度となり、1944年(昭和19)まで続くなかで、京都ゆかりの美術家も数多く選ばれている。
展覧会「綺羅(きら)めく京の明治美術 ─ 世界が驚いた帝室技芸員の神業」では、明治期を中心に、京都にゆかりのある19人の帝室技芸員を紹介。望月玉泉や初代宮川香山、二代川島甚兵衞などによる、最高峰と讃えられた名作の数々を目にすることができる。

初代宮川香山《高浮彫牡丹ニ眠猫覚醒大香炉》明治時代前期 個人蔵
初代宮川香山《高浮彫牡丹ニ眠猫覚醒大香炉》明治時代前期 個人蔵
神坂雪佳原画・二代川島甚兵衞《紋織窓掛試織 「百花」》1908年 川島織物文化館蔵
神坂雪佳原画・二代川島甚兵衞《紋織窓掛試織 「百花」》1908年 川島織物文化館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る