「戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝―」永青文庫

「戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝―」永青文庫

名称:「戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝―」永青文庫
会期:2022.03.12〜2022.05.08
会場:永青文庫
観覧料金:当日一般1,000円
休館日:月曜日(3月21日は開館)、3月22日
住所:〒112-0015東京都文京区目白台1-1-1
TEL:03-3941-0850
URL:永青文庫

細川家は初代・藤孝が信長に仕えて以来、江戸時代の終焉まで国持大名として存続した。織田・豊臣・徳川と政権が移行する過程で滅亡した大名家が多いなか、このように長きにわたって存続できた背景のひとつには、細川家筆頭家老・松井家の活躍があった。
松井家初代・康之(1550~1612)は武略にすぐれ、数々の戦功を細川家にもたらした。とりわけ秀吉からその働きが評価され、直参大名取り立ての申し出を受けるも、細川家への忠義から固辞している。二代・興長(1582~1661)は主君に対しても忌憚のない意見を述べ、50年にわたって細川家を支え続けた。そうした細川家にとって最も重要な家老であった松井家の文物は、今も熊本県八代市の松井文庫に継承されている。
松井文庫には、康之と興長が深い関係を築いた千利休や古田織部、剣豪・宮本武蔵ゆかりの史料や作品も現存している。利休が秀吉の勘気に触れて京を追われたとき、見送りに来てくれた細川家二代・ 忠興と織部への感謝の気持ちを康之に言づけた手紙や、興長の仲介により熊本藩細川家に客分として招かれた武蔵の水墨画など、貴重な品を多く含んでいる。
本展は、永青文庫と松井文庫の伝来品により、主君と家老の関係を東京で初紹介するもの。利休、武蔵らの名品を一堂に展覧するとともに、康之と興長の活躍ぶりを史料から辿り、最強の家老たるゆえんを探る。
※会期中展示替えあり

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る