「写真発祥地の原風景 幕末明治のはこだて」東京都写真美術館

「写真発祥地の原風景 幕末明治のはこだて」東京都写真美術館

名称:「写真発祥地の原風景 幕末明治のはこだて」東京都写真美術館
会期:2022.03.02〜2022.05.08
会場:東京都写真美術館
観覧料金:当日一般700円
休館日:月曜日(3月21日、5月2日は開館)、3月22日
住所:〒153-0062東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
TEL:03-3280-0099
URL:東京都写真美術館

写真発祥の地は、写真との関わりが永く、膨大な写真が堆積している。本シリーズ展は、特に初期写真に注目し、写真と資料から、近代へと推移する日本の輪郭を再構築する試みである。
約150年前に江戸時代は終焉し、日本は近代国家へ歩みを進めた。北端の港湾都市であった箱館は、江戸時代後期に幕府の拠点が置かれ、蝦夷地経営や箱館戦争、開港といった歴史事象のなかで重要な役割を担うこととなる。1869年に蝦夷地は北海道と命名され、箱館も函館に改称された。幕末期には、ロシア人より伝えられた技術を起点に写真文化が華開く。最初の写真家である木津幸吉をはじめ、田本研造、武林盛一、井田侾吉などの在住する写真家と、野口源之助やライムント・フォン・シュティルフリートら来訪する写真家たちは函館の人々や街、文化を撮影した。田本研造は、その技術を池田種之助ら弟子たちに伝え、弟子たちは函館に限らず北海道各地にその跡を残し、現代にその姿を伝えている。
本展は、幕末から明治の激動の地「はこだて(箱館・函館)」を、新たな切り口で捉え直す試みといえるだろう。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「春岱-稀代の名工-」瀬戸市美術館
  2. 特別展「岩合光昭写真展 こねこ」秋田県立近代美術館
  3. 「返還30年 岐阜の赤羽刀総覧ー美濃伝をたどるー」岐阜県博物館
ページ上部へ戻る