「乱世を駆け抜けた名刀―戦国の動乱から徳川の時代へ―」佐野美術館

重要文化財 刀 金象嵌銘 備前国兼光 /本阿弥(花押) 〈名物 大兼光〉 徳川将軍家伝来 南北朝時代 佐野美術館蔵

名称:「乱世を駆け抜けた名刀―戦国の動乱から徳川の時代へ―」佐野美術館
会期:2023年1月7日(土)~2月12日(日)
開館時間:10:00~17:00(入館の受付は16:30まで)
休館日:木曜日
料金:一般・大学生1,100円 小・中・高校生550円
  ※土曜日は小中学生無料
  ※15名以上の団体は各2割引
住所:〒411-0838静岡県三島市中田町1-43
TEL:055-975-7278
URL:佐野美術館佐野美術館名称:「「鎌倉殿」と武将たち―浮世絵版画・浅井コレクションの名品 歌川国芳から月岡芳年まで」ニコンサロン新宿
会期:2022年10月29日(土)〜12月18日(日)
開館時間:10:00~17:00(入館の受付は16:30まで)
料金:一般・大学生1,100円 小・中・高校生550円
  ※土曜日は小中学生無料
  ※15名以上の団体は各2割引
住所:〒411-0838静岡県三島市中田町1-43
TEL:055-975-7278
URL:佐野美術館

重要文化財 刀 金象嵌銘 備前国兼光 /本阿弥(花押) 〈名物 大兼光〉 徳川将軍家伝来 南北朝時代 佐野美術館蔵
重要文化財 刀 金象嵌銘 備前国兼光 /本阿弥(花押) 〈名物 大兼光〉 
徳川将軍家伝来 南北朝時代 佐野美術館蔵

刀剣は優れた武器であると同時に、武家文化の象徴です。鎌倉幕府滅亡から約三百年、幾多の戦乱を繰り返しついに実現された太平の世、江戸時代。この間、刀剣は時代の要請に姿を変え作り続けられてきました。現代にまで伝わる名刀の数々を紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る