企画展「酒のうつわ―その美、こだわり・・・」愛知県陶磁美術館

企画展「酒のうつわ―その美、こだわり・・・」愛知県陶磁美術館

名称:企画展「酒のうつわ―その美、こだわり・・・」愛知県陶磁美術館
会期:2022年4月9日(土)から7月3日(日)まで
会場:愛知県陶磁美術館 第1・第2展示室
開館時間:・4月9日(土):開会式のため、午前11時から午後4時30分まで(入館は午後4時まで)
     ・4月10日(日)から6月30日(木)まで:午前9時30分から午後4時30分まで(入館は午後4時まで)
     ・7月1日(金)から7月3日(日)まで:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(ただし5月2日(月)は開館)
観覧料:一般600円(480円)・高校・大学生500円(400円)・中学生以下無料 
   ※( )内は20名以上の団体料金
   ※上記観覧料で常設展も併せてご観覧いただけます。
   ※各種割引制度あり。詳しくは下記をご確認ください
主催:愛知県陶磁美術館
後援:愛知県教育委員会、愛知高速交通株式会社(リニモ)
住所:〒489-0965愛知県瀬戸市南山口町234
TEL:0561-84-7474
URL:愛知県陶磁美術館

企画展「酒のうつわ―その美、こだわり・・・」愛知県陶磁美術館
企画展「酒のうつわ―その美、こだわり・・・」愛知県陶磁美術館

日本人は古くから酒をたしなんできました。特に江戸時代には、庶民にまで飲酒の習慣が広がり、酒宴のために工夫をこらした多種多様な酒器が生み出されました。
 そこには、使う、愛でる、もてなし、遊び心など様々な思いが込められています。本展では、多彩なことで知られる日本のうつわ使いの中でも、面白き酒器の世界に迫ります。

色絵ブーケ文本形酒器 18世紀 ハンガリー 愛知県陶磁美術館 辻清明コレクション
色絵ブーケ文本形酒器 18世紀 ハンガリー 愛知県陶磁美術館 辻清明コレクション
染付大根文銚子 江戸時代末期(19世紀) 瀬戸 愛知県陶磁美術館
染付大根文銚子 江戸時代末期(19世紀) 瀬戸 愛知県陶磁美術館
栗皮釉傘形徳利 江戸時代末期(19世紀) 丹波 兵庫陶芸美術館
栗皮釉傘形徳利 江戸時代末期(19世紀) 丹波 兵庫陶芸美術館
色絵亀甲文酒次 江戸時代初期(17世紀) 有田 愛知県美術館 木村定三コレクション
色絵亀甲文酒次 江戸時代初期(17世紀) 有田 愛知県美術館 木村定三コレクション
金襴手雲鶴藻魚文盃・盃台 江戸時代後期(19世紀) 永楽保全 豊橋市美術博物館 司コレクション
金襴手雲鶴藻魚文盃・盃台 江戸時代後期(19世紀) 永楽保全 豊橋市美術博物館 司コレクション
交趾釉瓢形袋盃 江戸時代後期(19世紀) 梅林 滋賀県立陶芸の森 陶芸館
交趾釉瓢形袋盃 江戸時代後期(19世紀) 梅林 滋賀県立陶芸の森 陶芸館
白磁染付瓢箪に鼠酒次 明治時代(19世紀末-20世紀初) 平戸 個人蔵
白磁染付瓢箪に鼠酒次 明治時代(19世紀末-20世紀初) 平戸 個人蔵
染付梅花文盃、染付吹墨梅花盃台 江戸時代後期(19世紀) 京都・永楽保全 豊橋市美術博物館蔵 司コレクション
染付梅花文盃、染付吹墨梅花盃台 江戸時代後期(19世紀) 京都・永楽保全 豊橋市美術博物館蔵 司コレクション
金彩鯱盃 江戸時代後期(19世紀)京都・三代清水六兵衞
金彩鯱盃 江戸時代後期(19世紀)京都・三代清水六兵衞 豊橋市美術博物館蔵 司コレクション
豊橋市美術館蔵 司コレクション
豊橋市美術館蔵 司コレクション

【同時開催】テーマ展のご案内
テーマ展「〈織部を焼こう〉の軌跡 ―復元古窯による実験焼成の成果―」2022年4月9日(土)~5月15日(日) 本館1階 第8展示室
テーマ展「初代諏訪蘇山 ―初代蘇山の遺した石膏型を次代へ―」2022年5月21日(土)~6月26日(日) 本館1階 第8展示室

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る