
名称:「茶の湯銘品展」西武池袋本店
会期:2022年4月6日(水)~12日(火)
会場:6階(中央B8)=西武アート・フォーラム
※最終日4月12日(火)は、当会場のみ午後4時にて閉場いたします。
住所:〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目28−1
TEL:03-3981-0111(代表)
URL:西武池袋本店

サイズ:幅12.6×高さ7.8cm
十代 大樋長左衛門は、2011年文化勲章を受章している現代の名工です。2016年に十一代が長左衛門を襲名。十代は現在、大樋陶冶斎(おおひとうやさい)を名乗られております。格の高い黒茶碗に幕釉がとても美しく彩られています。当代裏千家家元の箱書付きです。

サイズ:幅7.5×高さ7.5cm
現代の輪島塗の作家です。唐松は放射状の松葉を上から見た様子をデザイン化したもの。季節を問わず、取り合わせのしやすい意匠となっております。当代表千家家元の箱書付きです。

サイズ:幅30.5×高さ186cm
天倫宗忽(てんりんそうこつ 1627~1697年)は大徳寺第218世の禅僧。清巌宗渭に師事しました。「不老水」とは服せば年老いることのない霊水のこと。茶の席では差し出す人とこれを受け取る人の心によってそれは不老水となります。裏千家鵬雲斎玄室大宗匠の箱書付きです。
全国各地の産地や作家たちによって制作された逸品を一堂にご紹介いたします。雅やかな茶碗や水指、香合など、茶の湯道具の数々をお楽しみください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。