流麻二果「その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments」ポーラ ミュージアム アネックス

流麻二果「その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments」ポーラ ミュージアム アネックス

名称:流麻二果「その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments」ポーラ ミュージアム アネックス
会期:2022年4月22日(金)–2022年5月29日(日)
開館時間:11:00-19:00 (入場は18:30まで)
入場無料
住所:〒104-0061東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3F
TEL:03-5777-8600
URL:ポーラ ミュージアム アネックス

「色彩の作家」と呼ばれる流の多彩な絵画は、鮮やかでありながら淡い色彩を持ち、透明感と陰影が重なり合う特有の質感を生み出しています。近年は、2018 年のポーラ美術館アトリウムギャラリーでの個展で、ポーラ美術館所蔵の印象派絵画を解釈・再構成した作品を制作したことをきっかけに、伝統的な絵画における色彩を丁寧に追体験しながら、新たな解釈と再構成として色を何層にも塗り重ねた絵画のシリーズ「色の跡」に取り組んでいます。
そのなかでも本展では、2020 年の練馬区立美術館「再構築 Re Construction」展で発表した「⼥性作家の⾊の跡」シリーズの新作を展示します。流は、過去に画家を⽬指した近代女性作家たちは、家庭を優先するために制作を諦めたり、また、制作を続けたとしても、女性であるということから活躍の機会が少なかったりという状況は、現代の⼥性にも通じるものがある。と考えました。もし、彼⼥たちが現代や未来に⽣きていたら、作家としてどのような活動をしたのだろうかと想像し、⽇本における⼥性の⽣き⽅、作家としての⽣き⽅を歴史と共に⾒直し、それを未来に繋げていきたいという想いから制作された作品です。日本での個展は4年ぶりとなる今回、この「女性作家の色シリーズ」ほか、新作を含めて約13点を展示予定です。

流 麻二果/Nagare Manika
1975年大阪府生まれ
1997年女子美術大学芸術学部絵画科洋画専攻卒
2001年トーキョーワンダーウォール審査員長賞
2002年文化庁新進芸術家在外研修員(NY 滞在)
Frank Stella スタジオインターン
2004年公益財団法人ポーラ美術振興財団在外研修員(NY・トルコ滞在)
2013年学習院女子大学客員研究員
2018年CS デザイン賞受賞(2020)
【主な個展】
2021年「その光に色を見る/Spectrum of Vivid Moments」Pola Museum Annex、東京 / 高梁市成羽美術館、岡山
2020年「In Between」Miyako Yoshinaga Gallery、NYC
2018年「色を追う/Tracing the Colors」ポーラ美術館、神奈川
「色の足処/The Colors Have Gone Through」ユカ・ツルノ・ギャラリー、東京
2016年「角ぐむ」ギャルリー東京ユマニテ、東京
「Wraparound」Miyako Yoshinaga Gallery、NYC
2015年「一葉」ユカ・ツルノ・ギャラリー、東京
2014年「Line of Sight」Miyako Yoshinaga Gallery、NYC
2013年「可視線」ユカ・ツルノ・ギャラリー、東京
「無色と白色」学習院女子大学 文化交流ギャラリー、東京
2012年天満屋岡山店、岡山
2011年ギャルリ・プチボワ、大阪
天満屋高松店、香川
2010年「湧々」ギャルリー東京ユマニテ、東京
「浮々」ユカコンテンポラリー、東京
2008年「融景」ギャルリー東京ユマニテ、東京
「繋」PANTALOON、大阪
2006年三越高松店、香川(1999)
2005年伽藍洞ギャラリー、愛知(1999)
「糸口/Clue」ギャルリー東京ユマニテ、東京
コジャエリ県立美術館、トルコ
2004年「10301」江戸堀画廊、大阪(2002、1998)
2003年「Wardrobe」Newhouse Center for Contemporary Art, NYC
2002年「タンス」ギャルリー東京ユマニテ、東京
2001年トーキョーワンダーサイト、オープニングエキシビション、東京
2000年トーキョーワンダーウォール、都庁、東京
1999年佐野画廊、香川
【主なグループ展】
2020年「女子美術大学創立 120 周年記念展 -PROMISING-」日本橋高島屋 S.C.、東京
「紫幹翠葉」明治神宮ミュージアム、東京
「Re Construction 再構築」練馬区立美術館、東京
2019年「大分アートフェスティバル 2019「回遊劇場 SPIRAL」」J:COM ホルトホール大分
「Big Hug Transformation」Galerie 5、パリ
2016年「高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.05」高松市美術館、香川
2015年「絵画を抱きしめて」資生堂ギャラリー、東京
2014年「THE MIRROR」名古屋商工会館、東京
2013年「アートがあればⅡ」東京オペラシティアートギャラリー、東京
2011年第30回損保ジャパン美術財団選抜奨励展、損保ジャパン東郷青児美術館、東京(2008)
2010年「トーキョーワンダーウォール 2000—2009 10年!」東京都現代美術館、東京
「DOMANI・明日 2010」国立新美術館、東京
2009年「No Man’s Land」旧フランス大使館、東京
2008年「色創と色想」DIC デザインギャラリー、東京
2007年「Love (?) Letter」アサヒビール大山崎山荘美術館、京都
「land{e}scape」Onishi Gallery, NYC
2006年現代美術の展望「VOCA2006」、上野の森美術館、東京
POLA 新鋭展 2006「饒舌な寡黙、寡黙な饒舌」Pola Museum Annex、東京
2005年「The Project Diversity/ Home Sweet Home」The Rongio Gallery, NYC
「アートを着る、アートを脱ぐ/The Boundaries」ART ZONE、京都
2004年「旅」展、Uplink Gallery、東京
2002年「こころのパン」プロジェクト、トルコ(イズミット市美術館から5都市巡回)
2000年現代美術の展望「VOCA2000」、上野の森美術館、東京
1999年NCAF 名古屋コンテンポラリーアートフェア、名古屋市民ギャラリー
第10回吉原治良賞美術コンクール、大阪府立現代美術センター

流麻二果「その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments」ポーラ ミュージアム アネックス
流麻二果「その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments」ポーラ ミュージアム アネックス

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 津田友子 「記憶は動く」白白庵
  2. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  3. 《万葉》油彩、1991年
ページ上部へ戻る