特集「生誕130年 田中恭吉」和歌山県立近代美術館

瑛九《自転車》1956 年 油彩、キャンバス 当館蔵

名称:特集「生誕130年 田中恭吉」和歌山県立近代美術館
会期:2022年4月29日(金)〜7月3日(日)
開館時間:9時30分~17時(入場は16時30分まで)
料金:一般350(270)円、大学生240(180)円 ( )内は20名以上の団体料金
   *高校生以下、65歳以上、障害者、県内に在学中の外国人留学生は無料
   *毎月第4土曜日(5月28日、6月25日)は「紀陽文化財団の日」として大学生無料
   *毎月第1日曜日(5月1日、6月5日、7月3日)は無料
休館日:月曜日
会場:和歌山県立近代美術館
住所:〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1-4-14
TEL. 073-436-8690
URL:和歌山県立近代美術館

特集「生誕130年 田中恭吉」和歌山県立近代美術館
田中恭吉 《少女》1914 年 インク、紙  和歌山県立近代美術館蔵

 1963年に和歌山城内で開館した和歌山県立美術館を前身とする当館は、日本で5番目となる国公立の近代美術館として、1970年11月、県民文化会館の1階に開館しました。そこで23年あまり活動したのち1994年に現在の建物(設計 : 黒川紀章)へと移転し、展示収蔵環境を拡充させミュージアムとしての活動を続けています。和歌山ゆかりの作家についての展覧会と収集を中心に、現在はその範囲を国外にまで広げ、日本画、洋画、彫刻、版画など、総数1万点を超える作品を収蔵するに至っています。
 コレクション展では、所蔵品を通じて幅広い美術の表現に接していただけるよう、季節ごとに展示を替え、さまざまな特集コーナーを設けながら作品の紹介を続けています。明治期から現代にいたる、それぞれの時代精神を反映する作品の数々をお楽しみください。
 また特集では、生誕130年となる田中恭吉の作品を展示します。1892年和歌山市に生まれ、東京美術学校(現在の東京藝術大学)に入学して美術の道を歩み始め、恩地孝四郎や竹久夢二と交流して独自のペン画などに才能を発揮しはじめます。しかし、まもなく宿痾となる肺結核を発病。自らの死を悟りながら、ふるえるような感情を木版画やペンで表現しました。1915年、わずか23歳で夭折しますが、その遺作が萩原朔太郎の詩集『月に吠える』の挿画として収録されたことで今も注目されています。当館には田中恭吉の初期から晩年までの代表作をはじめ、スケッチや書簡、詩歌原稿等の資料もふくめ約1000点が収蔵されていますが、今回はその創作のプロセスやイメージの展開を辿れるような約80点を紹介します。

瑛九《自転車》1956 年 油彩、キャンバス 当館蔵
瑛九《自転車》1956 年 油彩、キャンバス 当館蔵
池田満寿夫《たいくつな時間》1955 年 油彩、キャンバス 広島市現代美術館蔵
池田満寿夫《たいくつな時間》1955 年 油彩、キャンバス 広島市現代美術館蔵
岸田劉生《瓜之絵》1925 年 顔料、絹 個人蔵
岸田劉生《瓜之絵》1925 年 顔料、絹 個人蔵
田中恭吉《和歌山城 不明門付近》1914年頃 インク・彩色、紙 当館蔵
田中恭吉《和歌山城 不明門付近》1914年頃 インク・彩色、紙 当館蔵
田中恭吉《和歌山風景》1914年頃 インク・彩色、紙 当館蔵
田中恭吉《和歌山風景》1914年頃 インク・彩色、紙 当館蔵
ジョルジュ・ルオー《サーカスの娘》1937 年  油彩、キャンバス 当館蔵
ジョルジュ・ルオー《サーカスの娘》1937 年  油彩、キャンバス 当館蔵
佐伯祐三《レ・ジュ・ド・ノエル》1925 年 油彩、キャンバス 当館蔵
佐伯祐三《レ・ジュ・ド・ノエル》1925 年 油彩、キャンバス 当館蔵
岸田劉生《黒き帽子の自画像》1914 年 油彩、板 個人蔵
岸田劉生《黒き帽子の自画像》1914 年 油彩、板 個人蔵
田中恭吉《飛び去る前》1914 年 インク・彩色、紙 当館蔵
田中恭吉《飛び去る前》1914 年 インク・彩色、紙 当館蔵
田中恭吉《バラの刺》1914 年 油彩、キャンバス 当館蔵
田中恭吉《バラの刺》1914 年 油彩、キャンバス 当館蔵
田中恭吉《病める自画像》1914 年 インク、紙 当館蔵
田中恭吉《病める自画像》1914 年 インク、紙 当館蔵
田中恭吉《冬虫夏草》1914 年 木版、紙 当館蔵
田中恭吉《冬虫夏草》1914 年 木版、紙 当館蔵
川端龍子《草》大正時代 顔料、金泥、絹 和歌山県立近代美術館蔵
川端龍子《草》大正時代 顔料、金泥、絹 和歌山県立近代美術館蔵
建畠大夢《おゆのつかれ》 1913年 ブロンズ 和歌山県立近代美術館
建畠大夢《おゆのつかれ》 1913年 ブロンズ 和歌山県立近代美術館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る