「―唐津・高麗・李朝― 内村 慎太郎 陶展」日本橋高島屋S.C.(本館)

古井戸茶碗 H7.8×W14.7cm

名称:「―唐津・高麗・李朝― 内村 慎太郎 陶展」日本橋高島屋S.C.(本館)
会期:2022年8月31日(水)→9月5日(月)
会場:本館6階 美術工芸サロン
住所:〒103-6190東京都中央区日本橋 2-5-1
TEL:03-3246-4310 本館6階 美術画廊(直通電話)
URL:日本橋高島屋S.C.(本館)

1975年鹿児島県生まれの内村氏は高校を卒業後、橋梁設計の仕事に携わっていたものの、日本特有の「寂び」を感じられる高麗・李朝中期、桃山時代の作品に魅せられ作陶の道に進みました。以降、朝鮮唐津、絵唐津、粉引、刷毛目、井戸など土味を活かした作品を意欲的に制作し、多くの陶芸ファンを魅了しています。
日本橋高島屋では初の個展となる今展では、茶碗、壷、花入、酒器など、新作を一堂に発表いたします。

古井戸茶碗 H7.8×W14.7cm
古井戸茶碗 H7.8×W14.7cm

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館