特別展「東郷青児と斎藤真一 それぞれの女性像」倉敷市立美術館

特別展「東郷青児と斎藤真一 それぞれの女性像」倉敷市立美術館

名称:特別展「東郷青児と斎藤真一 それぞれの女性像」倉敷市立美術館
会期:2022年10月22日(土)~12月18日(日)
休館日:月曜日
開館時間:9時~17時15分(入場は16時45分まで、初日は10時開場)
展覧会場:第2・第3展示室
観覧料:一般800円(700円)
65歳以上・高大生600円(500円)
小中生200円(100円)
   ( )内は20名以上の団体料金
   倉敷市内の小・中学生は、いきいきパスポートまたは生徒手帳の提示で無料
   高梁川流域パスポートを提示した小学生は無料(平日を除く)
   障がい者の方とその付き添いの方1名は無料(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示ください。障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます。)
主催:倉敷市、倉敷市教育委員会、倉敷市立美術館、山陽新聞社
後援:岡山県、岡山県教育委員会、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち、KSB瀬戸内海放送、RNC西日本放送、倉敷ケーブルテレビ、玉島テレビ放送、oniビジョン、FMくらしき、FM岡山、レディオモモ
特別協力:損保ジャパン、SOMPO美術館
住所:〒710-0046岡山県倉敷市中央2-6-1
TEL:086-425-6034
URL:倉敷市立美術館

東郷青児「望郷」1959年 油彩・キャンヴァス SOMPO美術館 ©Sompo Museum of Art,22017
東郷青児「望郷」1959年 油彩・キャンヴァス SOMPO美術館 ©Sompo Museum of Art,22017

東郷青児(1897-1978)は、長くフランスに留学し、戦後は柔らかな曲線と色調、デフォルメされた形態の夢見るようなモダンな女性像で一世を風靡しました。また倉敷市に生まれた斎藤真一(1922-1994)は、北陸地方を旅して取材した盲目の女性旅芸人である瞽女(ごぜ)を、哀感に満ちた独特の女性像として描き人気を博しました。
この度の展覧会は、令和3年に倉敷市と損保ジャパンが、『地方創生に係る包括連携協定』を締結したことを記念して開催するもので、SOMPO美術館のご協力により、同館収蔵の東郷青児の初期の滞欧作から晩年までの油彩画約60点、素描約20点を展示します。あわせて倉敷市立美術館が収蔵する斎藤真一が瞽女を描いた作品等をご覧いただきます。稀代の洋画家二人が描いたそれぞれの女性像の魅力をお楽しみ下さい。

東郷青児「レダ」1968年 油彩・キャンヴァス SOMPO美術館蔵
東郷青児「レダ」1968年 油彩・キャンヴァス SOMPO美術館蔵
斎藤真一「越後瞽女日記 出立ち」(部分) 1970年頃 水彩・紙 個人蔵
斎藤真一「越後瞽女日記 出立ち」(部分) 1970年頃 水彩・紙 個人蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る