「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル」三菱一号館美術館

歌川国芳《源頼光公館土蜘作妖怪図》天保14(1843)年 浅井コレクション

名称:「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル三菱一号館美術館
会期:2023年2月25日(土)〜2023年4月9日(日)
会場:三菱一号館美術館
時間:10:00〜18:00 金曜日と会期最終週平日、第2水曜日は21時まで
   ※入館は閉館の30分前まで
休館日:3月6日(月)、3月13日(月)、3月20日(月)
観覧料:一般 1,900円
    高校・大学生 1,000円
    小・中学生 無料
    前売券
    一般のみ 1,700円(~2月24日まで販売 販売開始日はWEBサイトでお知らせします)
    ※障がい者手帳をお持ちの方は半額、付添の方1名まで無料
    ※本展覧会は日時指定予約は不要です
    新型コロナウィルス感染拡大防止のため、各時間の入場人数に上限を設けています。来館の際は展覧会サイトをご確認ください
    【お得なチケット】
    マジックアワーチケット(毎月第2水曜日17時以降に限り適用) 1,200円
    ※マジックアワーチケットは、実施月の1日に展覧会公式オンラインチケットサイトで販売開始となります
主催:三菱一号館美術館、毎日新聞社
協賛:DNP大日本印刷
特別協力:浅井コレクション

住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-2
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
URL:三菱一号館美術館

「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル」三菱一号館美術館
「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル」三菱一号館美術館

歌川(落合)芳幾(1833-1904)と月岡(大蘇)芳年(1839-1892)は、幕末を代表する浮世絵師、歌川国芳(1798-1861)の門下でともに腕を磨き、慶応2-3(1866-67)年には、幕末の風潮を反映した残酷な血みどろ絵を共作しています。
良きライバルとして当時は人気を二分した両人ですが、芳幾はその後発起人として関わった「東京日日新聞」(毎日新聞の前身)の新聞錦絵を描くようになります。一方の芳年は、国芳から継承した武者絵を展開し、歴史的主題の浮世絵を開拓しました。
人生半ばの30歳前後で明治維新を迎えた二人は、最後の浮世絵師と呼ばれる世代です。浮世絵衰退の時代にあらがうべく、彼らがどのように闘ったのかを、貴重な浅井コレクションからの作品を中心に振り返ります。

落合芳幾《くまなき影》慶応3(1867)年 毎日新聞社新屋文庫
落合芳幾《くまなき影》慶応3(1867)年 毎日新聞社新屋文庫
金木年景《大蘇芳年像》明治25(1892)年 西井コレクション
金木年景《大蘇芳年像》明治25(1892)年 西井コレクション
月岡芳年《芳年武者旡類 源牛若丸 熊坂長範》明治16(1883)年 浅井コレクション
月岡芳年《芳年武者旡類 源牛若丸 熊坂長範》明治16(1883)年 浅井コレクション
落合芳幾《太平記英勇伝 明智日向守光秀》慶応3(1867)年 浅井コレクション ※展示替えあり
落合芳幾《太平記英勇伝 明智日向守光秀》慶応3(1867)年 浅井コレクション ※展示替えあり
歌川国芳《太平記英勇伝 登喜十郎左門光隣(明智光秀)》嘉永頃 浅井コレクション
歌川国芳《太平記英勇伝 登喜十郎左門光隣(明智光秀)》嘉永頃 浅井コレクション
月岡芳年《宿場女郎図》明治10 -13(1877 - 80)年 全生庵 撮影:小平忠生
月岡芳年《宿場女郎図》明治10 -13(1877 – 80)年 全生庵 撮影:小平忠生
落合芳幾《百もの語 雨女十六》明治23(1890)年 悳コレクション
落合芳幾《百もの語 雨女十六》明治23(1890)年 悳コレクション
歌川国芳《源頼光公館土蜘作妖怪図》天保14(1843)年 浅井コレクション
歌川国芳《源頼光公館土蜘作妖怪図》天保14(1843)年 浅井コレクション
落合芳幾《英名二十八衆句 鳥井又助》慶応3(1867)年 西井コレクション
落合芳幾《英名二十八衆句 鳥井又助》慶応3(1867)年 西井コレクション
月岡芳年《英名二十八衆句 高倉屋助七》慶応3(1867)年 西井コレクション
月岡芳年《英名二十八衆句 高倉屋助七》慶応3(1867)年 西井コレクション
落合芳幾《五節句図》制作年不詳  東京国立博物館 Image : TNM Image Archive
落合芳幾《五節句図》制作年不詳  東京国立博物館 Image : TNM Image Archive
月岡芳年《ま組火消しの図》明治12(1879)年 赤坂氷川神社
月岡芳年《ま組火消しの図》明治12(1879)年 赤坂氷川神社
落合芳幾《与ハなさけ浮名の横ぐし》万延元(1860)年 悳コレクション
落合芳幾《与ハなさけ浮名の横ぐし》万延元(1860)年 悳コレクション
落合芳幾《東京日々新聞111号》明治7(1874)年 毎日新聞社新屋文庫
落合芳幾《東京日々新聞111号》明治7(1874)年 毎日新聞社新屋文庫
月岡芳年《つき百姿 千代能》明治22(1889)年 浅井コレクション
月岡芳年《つき百姿 千代能》明治22(1889)年 浅井コレクション
月岡芳年《東京自慢十二ヶ月 二月 梅やしき 新橋てい》明治13(1880)年 北九州市立美術館 ※展示替えあり
月岡芳年《東京自慢十二ヶ月 二月 梅やしき 新橋てい》明治13(1880)年 北九州市立美術館 ※展示替えあり

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」国立科学博物館
  2. 企画展 「『女流作家』―田村俊子と秋聲」徳田秋聲記念館
  3. 特別企画展「源氏物語とみやび」佐野市立吉澤記念美術館
ページ上部へ戻る