「神殿奉献祭(ハヌカ)ユダヤ教の光の祭り」西南学院大学博物館

「神殿奉献祭(ハヌカ)ユダヤ教の光の祭り」西南学院大学博物館

名称:「神殿奉献祭(ハヌカ)ユダヤ教の光の祭り」西南学院大学博物館
会期:2022年11月19日(土)~2023年1月13日(金)
会場:西南学院大学博物館常設展示室
入館料:無料
住所:〒814-8511福岡県福岡市早良区西新3-13-1
TEL 092-823-4785
FAX 092-823-4786
URL:西南学院大学博物館

「神殿奉献祭(ハヌカ)ユダヤ教の光の祭り」西南学院大学博物館
「神殿奉献祭(ハヌカ)ユダヤ教の光の祭り」西南学院大学博物館

 神殿奉献祭とは、ユダヤ教の歴史上の出来事に由来する冬の祝祭です。 ユダヤ暦でキスレヴと呼ばれる月からその次の月にかけて8日間行われま す。キスレヴは西暦で表すとちょうど本展覧会が開催される11月から12月 にあたります。この祭りは紀元前2世紀に、異教徒に穢されたエルサレムの 神殿を奪還したことを記念しています。そのため「献納」や「奉献」、「落成」 を意味する「ハヌカ」と呼ばれているのです。また、神殿を解放した際に灯し た1日分の油が8日間燃え続けたという奇跡から、ハヌカには「光の祭り」と いう別名もあります。
 本展では、当館所蔵のコレクションの中からハヌカに関わる資料を展示 し、解説とともにご紹介します。普段は中々触れることのできないユダヤ教の 生活と文化に出会い、理解を深める機会になれば幸いです
※本展は2022年度西南学院大学博物館実習生による展示です。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」京都市京セラ美術館
  2. 「コレクション名品展 -多種多様なときめき-」須坂版画美術館・平塚運一版画美術館
  3. 「ゾクゾク深海生物2025~奇妙奇怪ヘンテコ深海生物~」サンシャイン水族館
ページ上部へ戻る