「美しい人びと 松園からローランサンまで」松岡美術館

上村松園《春宵》昭和11(1936)年 第2回春虹会展 前期展示

名称:「美しい人びと 松園からローランサンまで」松岡美術館
開催期間:2023年2月21日(火)〜2023年6月4日(日)
前期展示:2月21日(火)~4月16日(日)
後期展示:4月18日(火)~6月 4日(日)
会場:松岡美術館
時間:10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
   ※毎月第1金曜日のみ 10:00~19:00
   (最終入場時間 18:30)
休館日:月曜日 
   月曜日が祝日の場合は翌平日
   年末年始、展示替え期間
観覧料:一般 1,200円
   25歳以下 500円
   高校生以下 無料
   障がい者手帳をお持ちの方 無料
住所:〒108-0071東京都港区白金台5-12-6
TEL:03-5449-0251
URL:松岡美術館

「美しい人びと 松園からローランサンまで」松岡美術館
「美しい人びと 松園からローランサンまで」松岡美術館
菊池契月《寛永麗人》 1936(昭和11)年頃 前期展示
菊池契月《寛永麗人》 1936(昭和11)年頃 前期展示

「美人画」という言葉が一般的になったのは明治期以降ですが、日本では古来より美しい女性の姿が描かれてきました。一方、物語の登場人物として人気の高い在原業平や光源氏など魅力的な男性の姿も絵画や工芸などにあらわされてきました。 今展では、上村松園、伊藤小坡、鏑木清方、伊東深水ら人気の高い「美人画家」たちの作品とともに、下村観山、吉川霊華らによる男性像や、ローランサン、ドニ、ヴァン・ドンゲン、ペルジーニなどの西洋絵画も紹介します。性別・年齢にとらわれない東西の美しい人びとをご覧ください。

上村松園《藤娘之図》 明治末頃 後期展示 
上村松園《藤娘之図》 明治末頃 後期展示 
松室加世子《燭光》 1985(昭和60)年 再興第70回院展 
松室加世子《燭光》 1985(昭和60)年 再興第70回院展 
池田輝方《紅葉狩》 1912(明治45)年頃 六曲一双屏風 左隻 後期展示
池田輝方《紅葉狩》 1912(明治45)年頃 六曲一双屏風 左隻 後期展示
池田蕉園《桜舟》 1912(明治45)年頃 六曲一双屏風 右隻 後期展示
池田蕉園《桜舟》 1912(明治45)年頃 六曲一双屏風 右隻 後期展示
マリー・ローランサン《若い女》1937年
マリー・ローランサン《若い女》1937年
上村松園《春宵》昭和11(1936)年 第2回春虹会展 前期展示
上村松園《春宵》昭和11(1936)年 第2回春虹会展 前期展示
蹄斎北馬《三都美人図》江戸時代 三幅対 後期展示
蹄斎北馬《三都美人図》江戸時代 三幅対 後期展示

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「法然と極楽浄土」東京国立博物館
  2. 井上安治生誕160年記念「情景の絵師がみつめたModern times ガス燈ともる東京風景」展 ガスミュージアム
  3. 特別企画展「おおさか街あるき―キタ・ミナミ―」大阪歴史博物館
ページ上部へ戻る