「諏訪のものづくりⅡ Knit in SUWA~戦後岡谷・下諏訪のニット産業~」岡谷蚕糸博物館

「諏訪のものづくりⅡ Knit in SUWA~戦後岡谷・下諏訪のニット産業~」岡谷蚕糸博物館

名称:「諏訪のものづくりⅡ Knit in SUWA~戦後岡谷・下諏訪のニット産業~」岡谷蚕糸博物館
会期:2023年1月7日〜2023年3月5日
開館時間:AM9:00〜PM5:00
休館日:水曜日、祝日の翌日、年末年始
会場:岡谷蚕糸博物館
入場料:一般 510円
   中・高校生 310円
   小学生 160円
   ※諏訪6市町村の小・中学生、岡谷市内に在住・在学の
   ※高校生は無料です。
   ※団体とは、総人員が10名以上をさします。
   ※障がい者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護者1名が
   ※無料となります。
住所:〒394-0021長野県岡谷市郷田1-4-8
TEL:0266-23-3489
URL:岡谷蚕糸博物館

「諏訪のものづくりⅡ Knit in SUWA~戦後岡谷・下諏訪のニット産業~」岡谷蚕糸博物館
「諏訪のものづくりⅡ Knit in SUWA~戦後岡谷・下諏訪のニット産業~」岡谷蚕糸博物館

 戦後、長野県内でも特にニット産業が盛んであった、岡谷・下諏訪地域。諏訪のものづくりを支えたニット産業の歴史と技術を展示いたします。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 熊谷榧「部屋の片隅で」1978年
  2. 「総合開館30周年記念 TOPコレクション トランスフィジカル」東京都写真美術館
  3. 「硝子と陶の詩人 扇田克也・宮澤章」益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子