「陶上の華やぎ ―五彩と色絵―」大和文華館

「陶上の華やぎ ―五彩と色絵―」大和文華館

名称:「陶上の華やぎ ―五彩と色絵―」大和文華館
会期:2023年5月23日(火)~ 7月2日(日)
会場:大和文華館
時間:10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 
住所:〒631-0034奈良県奈良市学園南1-11-6
TEL:0742-45-0544
URL:大和文華館

色絵花籠文八角小鉢(見込)
色絵花籠文八角小鉢(見込)

様々な色で陶磁器に文様を描き、彩る技法は、中国で五彩、日本では色絵と呼ばれた。これらの技法は陶磁器の表面に釉薬を施して焼成し、さらにその上に上絵具をのせて装飾する釉上彩で、日本では赤絵とも呼ばれる。五彩は赤や黄、緑、紫、青、黒などの多彩な色が用いられて、華やかな花鳥文や人物文などがあらわされてきた。釉上彩の技術は、中国では磁州窯系の窯で焼造された宋赤絵や磁器の開発などの段階を経て展開された。多色により絵画のように文様を細密に描写することを可能にし、陶磁器の歴史に新たな扉を開いたといえるだろう。
日本では江戸時代初めに磁器の焼造と上絵付けが行われるようになった。京都の京焼や肥前地方の伊万里焼などでは、陶器や磁器に色絵が施されて、特色あるやきものが作られた。
本展では、所蔵品から中国と日本を中心に、欧州のオランダのデルフトやドイツのマイセンも含めて展示し、陶磁器がたどり着いた華やかな色彩の世界を紹介する。

五彩花鳥文大鉢
五彩花鳥文大鉢

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「法然と極楽浄土」東京国立博物館
  2. 井上安治生誕160年記念「情景の絵師がみつめたModern times ガス燈ともる東京風景」展 ガスミュージアム
  3. 「生誕120年記念 黒田辰秋」鍵善良房
ページ上部へ戻る