「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」鳥取県立博物館

「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」鳥取県立博物館

名称:「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」鳥取県立博物館
会期:2023年4月15日(土)〜5月14日(日)
開館時間:午前9時~午後5時
料金:【常設展示観覧料】一般/180円 (20名以上の団体/150円)
   ※70歳以上の方、大学生以下、学校教育活動での引率者、 障がいのある方、難病患者の方、要介護者およびその介護者は無料
休館日:月曜日(5月1日(月)を除く)
会場:鳥取県立博物館
住所:〒680-0011鳥取県鳥取市東町2-124
TEL:0857-26-8042
URL:鳥取県立博物館

「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」鳥取県立博物館
「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」鳥取県立博物館

私たちが普段から持っている感覚の一つに「大きさの感覚」というものがあります。アートの文脈で言えば、「巨大な絵画」「等身大に描かれたモデル」「大きなタッチ」「小さな器に描かれた、さらに小さな人物」のように、大きさにまつわる言葉は、キャンバスや紙といった作品の支持体全体の寸法や、その内側で表現されるイメージに関する特徴をあらわす際などにさまざまに使われています。そして、支持体の大小にかかわらず、そのフレームのサイズに応じて適切な表現がなされることが、優れた美術作品が生まれる一つの条件となってきたと言えるでしょう。
しかし、美術作品の表現とその「大きさ」との関係性や、その「大きさ」の表現を選択した作家の意図などについて私たちが思いめぐらす機会はそれほど多くないように思われます。 
そこで今回のテーマ展示では、当館コレクションを中心とする各種の美術作品や関係資料を、「大きさ」「サイズ」という観点で読み解きながら展示し、それらが持っている魅力や価値、個性に光を当てたいと思います。会場には、齋鹿逸郎(さいか・いつろう)の巨大な絵画作品や、辻晉堂(つじ・しんどう)の大小さまざまな彫刻作品、小さな堆朱(ついしゅ)の香合など、分野も大きさも多様な作品が並びます。それら一つ一つの作品の背後にある「大きさ」と表現の関係について、周囲の作品とも比較しながら、あらためて見つめていただきたいと思います。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る