「わくわく!はにわ体験‘23」かみつけの里博物館

「わくわく!はにわ体験‘23」かみつけの里博物館

名称:「わくわく!はにわ体験‘23」かみつけの里博物館
会期:2023年3月25日〜2023年11月5日
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週火曜日、土日を除く祝日の翌日
会場:かみつけの里博物館 企画展示室
入場料:大人200円(団体160円)
   学生100円(団体 80円)
   ※団体料金は入館者20名以上のとき
   ※中学生以下・65歳以上、体の不自由な方とその介護者1名は無料
住所:〒370-3534群馬県高崎市井出町1514
TEL:027-373-8880
URL:かみつけの里博物館

序章 埴輪ってなんだろう?
そもそも埴輪って何だろう?どんな種類があるの?知っているようで意外と知られていない埴輪のプロフィールを紹介します。
第1章 円筒埴輪の魅力とは?
円筒埴輪は、埴輪の歴史において最も早くから登場し、最も多くつくられた埴輪ですが、その実態は意外と知られていません。この章では、円筒埴輪の由来や観察ポイントなど、円筒埴輪の魅力にせまっていきます。
第2章 形象埴輪ってなんだろう?
形象埴輪とは、何かの形をかたどった埴輪のことです。この章では、家、動物などいろいろな種類の形象埴輪を紹介します。
第3章 人物埴輪ってなんだろう?
人物埴輪は、古墳時代の人々のようすを読みとることのできる興味深い埴輪です。火山灰に守られて埴輪の並び方がよく残っていた保渡田八幡塚古墳の埴輪群像について紹介します。
終章 埴輪はなくなってしまったの?
古墳時代の終わりとともに埴輪は姿を消してしまいますが、もっと埴輪を楽しみたい人のために参考になる書籍や体験の情報を提供します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  2. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
  3. 「倉敷のやきもの―民藝の風吹きて―」きび美ミュージアム
ページ上部へ戻る