第93回企画展「インドのヒンドゥー世界」天理大学附属天理参考館

第93回企画展「インドのヒンドゥー世界」天理大学附属天理参考館

名称:第93回企画展「インドのヒンドゥー世界」天理大学附属天理参考館
会期:2023年7月12日(水)〜9月4日(月)
開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
料金:大人500円、団体(20名以上)400円、小中高生300円 ※常設展示もご覧いただけます
休館日:7月18日(火)・8月8日(火)・13日(日)~17日(木)・22日(火)・29日(火)
会場:天理大学附属天理参考館
住所:〒632-8540奈良県天理市守目堂町250
TEL:0743-63-8414
URL:天理大学附属天理参考館

弦楽器「ヴィーナ」  インド タミル・ナードゥ州 20世紀中頃
弦楽器「ヴィーナ」  インド タミル・ナードゥ州 20世紀中頃

広大な領域、悠久の歴史をもつインドにおいて、ヒンドゥー教は多くの人々にとって精神文化の柱であり続けてきました。そして現代においてもヒンドゥー教は人々の習慣、社会制度、芸術などに深い影響を与えています。
本展では館蔵資料の中から神々の姿を表した神像や宗教画に注目して、ヒンドゥー教の神々や神話について探ります。また、祭祀の道具や仮面、楽器など祈りや芸能のかたちを通して、インドの人々の信仰を基盤とした生活の一端を紹介します。さらにヒンドゥーの神々や神話が東南アジアにも伝播していく様子もご覧いただきます。ヒンドゥーの世界はなかなか馴染みの薄いものかもしれませんが、グローバル化が進んだ今日、様々な宗教を信仰する人々と接する機会も増えてきています。本展がインドの宗教的知識を深め、異文化理解の一助になることを期待します。

大衆宗教画:牛飼いクリシュナ神 インド ウッタル・プラデーシュ州ワーラーナシー 20世紀後半
大衆宗教画:牛飼いクリシュナ神 インド ウッタル・プラデーシュ州ワーラーナシー 20世紀後半
ガネーシャ神坐像 インド 伝18世紀
ガネーシャ神坐像 インド 伝18世紀
影絵劇ワヤンクリットの人形:アルジュノ王子 インドネシア ジャワ島 20世紀前半
影絵劇ワヤンクリットの人形:アルジュノ王子 インドネシア ジャワ島 20世紀前半
手描き更紗の寺院壁掛け「カラムカリ」(部分) インド アーンドラ・プラデーシュ州カラハスティー 20世紀中頃
手描き更紗の寺院壁掛け「カラムカリ」(部分) インド アーンドラ・プラデーシュ州カラハスティー 20世紀中頃
仮面舞踏劇「チョウ」の仮面:ドゥルガー女神 インド 西ベンガル州プルリア 20世紀後半
仮面舞踏劇「チョウ」の仮面:ドゥルガー女神 インド 西ベンガル州プルリア 20世紀後半

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「冬のけしき」夢二生家記念館・少年山荘
  2. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  3. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
ページ上部へ戻る