「《亀形合子》16-17世紀 本多コレクション」amanaTIGP

奥山由之「windows ♯1」、2022年、アーカイバル・ピグメント・プリント © Yoshiyuki Okuyama

名称:「《亀形合子》16-17世紀 本多コレクション」amanaTIGP
会期:2023年6月10日(土)~2023年7月8日(土)
開館時間:12:00 〜 19:00
   6月10日は17:00まで
休館日:月曜日、日曜日、祝日
入場料:無料
会場:amanaTIGP
住所:〒106-0032 東京都港区六本木5-17-1 AXISビル2F
TEL:03-6447-1035
URL:amanaTIGP

amanaTIGPは6月10日(土)から7月8日(土)まで、奥山由之の個展「windows」を開催いたします。自身4年ぶり、amanaTIGPでは初めての個展となる本展では、東京の住宅の不透明な窓のみを捉えた写真群から約25点を展示いたします。本写真群は約10万枚という膨大な作品数から構成されており、コロナ禍の2020年4月から2022年11月の間、2年半にわたって撮影されました。
奥山は2011年のデビュー以降自身の作品制作を継続的に行っており、2020年発表の「flowers」では祖母と自身、2つの視点にカメラを憑依させ、花を媒介として亡き祖母との対話を試みました。あらゆる事象に付随する矛盾や多面性に創作のテーマを据え、切り取られた瞬間の前後に揺らめく数多の可能性に写真の本質をみた作家独自の視覚表現は、撮影目的に拘わらずどの作品群にも通底しています。
東京は世界有数の住宅過密地区であり、そのひとつひとつを眺めてみると、多くの窓がすりガラスや型版ガラス、フロストガラスと呼ばれる類の不透明なガラス窓であることに気がつきます。垂直水平なスクリーンに映しだされる光景は、閉ざされた内なる空間に外の景色を伝える風景画となり、また同時に外側の世界にとっては、無機質で四角い枠の奥に住まう人々の生活を描く一種の肖像画にもなり得ます。不透明なガラス越しにのぞく日用品や雑多なものの数々は抽象化され、そして抽象的であるがゆえに、そこに息づく人々の生活は情報化・言語化されることのない不安定なうねりとなり、見知らぬ誰かの内面を投影しているようにすら感じられるのです。
屋内の環境を求めながらも屋外の恩恵にあやかりたいという人間の相反する欲望を満たした矛盾の産物ともいえる窓を、作家は「『人』ひとりひとりと『社会』をつなぐ“結節点”としての役割も担っているように思える」と言います。大きさや窓枠の幅(額幅)の異なる作品が点在する、小さくも混沌とした東京という街の様相を成形した疑似空間で、奥山作品の転換の過渡期ともいえる本展を是非ご高閲下さい。

奥山由之「windows ♯1」、2022年、アーカイバル・ピグメント・プリント © Yoshiyuki Okuyama
奥山由之「windows ♯1」、2022年、アーカイバル・ピグメント・プリント © Yoshiyuki Okuyama

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」国立科学博物館
  2. 特別企画展「源氏物語とみやび」佐野市立吉澤記念美術館
  3. 「没後30年・ドアノーの愛したパリ ROBERT DOISNEAU展」何必館・京都現代美術館
ページ上部へ戻る