「横尾龍彦 瞑想の彼方」埼玉県立近代美術館

「横尾龍彦 瞑想の彼方」埼玉県立近代美術館

名称:「横尾龍彦 瞑想の彼方」埼玉県立近代美術館
会期:2023年7月15日(土)~2023年9月24日(日)
会場:埼玉県立近代美術館
時間:10:00~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日:月曜日
   ※ただし7月17日、8月14日、9月18日は開館
観覧料:一般 1,000円(800円)
   大高生 800円(640円)
   ※( )内は20名以上の団体料金
   ※中学生以下は無料
   ※障害者手帳等を提示の方 (付き添いの方1名を含む) は無料
   ※企画展観覧券(ぐるっとパスを除く)をお持ちの方は、併せてMOMASコレクション (1階展示室) も観覧できます
主催:埼玉県立近代美術館
協賛:株式会社イトーキ
特別協力:公益財団法人日動美術財団
広報協力:JR東日本大宮支社、FM NACK5
住所:〒330-0061埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
TEL:048-824-0111
URL:埼玉県立近代美術館

《不死鳥》1967年、油彩・カンヴァス、個人蔵
《不死鳥》1967年、油彩・カンヴァス、個人蔵

横尾龍彦(1928-2015)は、日本とドイツを往来しながら活躍した画家です。1960年代後半、神話や聖書を題材とした幻想画を描き、澁澤龍彦や種村季弘ら著名人に認められました。
1980年以降には、禅やルドルフ・シュタイナーの思想に影響を受け、瞑想によって湧き上がるイメージを、絵具の激しい飛沫やダイナミックな描線によって抽象的に表現するようになります。晩年は埼玉県内のアトリエを拠点に、制作やワークショップに尽力しました。
本展では、約90点の作品で活動の全貌を紹介します。

《七つの燈台》1970年頃、ガッシュ・紙、福岡県立美術館蔵
《七つの燈台》1970年頃、ガッシュ・紙、福岡県立美術館蔵
《岸辺の沈黙》1985年頃、ガッシュ・紙、個人蔵(神奈川県立近代美術館寄託)
《岸辺の沈黙》1985年頃、ガッシュ・紙、個人蔵(神奈川県立近代美術館寄託)
《黙示録 ゴグとマゴグ》1977年、油彩・カンヴァス、北九州市立美術館蔵
《黙示録 ゴグとマゴグ》1977年、油彩・カンヴァス、北九州市立美術館蔵
《朝焼け》1983年、油彩・カンヴァス、個人蔵
《朝焼け》1983年、油彩・カンヴァス、個人蔵
《円相》1992年、ミクストメディア・カンヴァス、個人蔵
《円相》1992年、ミクストメディア・カンヴァス、個人蔵
《舞踏する混沌》1996年、ミクストメディア・カンヴァス、個人蔵
《舞踏する混沌》1996年、ミクストメディア・カンヴァス、個人蔵
《アポカリプス》2001年、ミクストメディア・カンヴァス、神奈川県立近代美術館蔵
《アポカリプス》2001年、ミクストメディア・カンヴァス、神奈川県立近代美術館蔵
《青い風》2003年、ミクストメディア・カンヴァス、個人蔵
《青い風》2003年、ミクストメディア・カンヴァス、個人蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る