館蔵品展「むかしの道具の工夫 楽しく学ぼう!暮らしの中にある道具の仕組みや工夫を探り、移り変わりをたどります。」山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館

館蔵品展「むかしの道具の工夫 楽しく学ぼう!暮らしの中にある道具の仕組みや工夫を探り、移り変わりをたどります。」山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館

名称:館蔵品展「むかしの道具の工夫 楽しく学ぼう!暮らしの中にある道具の仕組みや工夫を探り、移り変わりをたどります。」山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館
会期:2023年8月1日(火)〜10月1日(日)
会場:山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料:無料
休館日:月曜日、8月20日(日)、9月17日(日)
住所:〒165-0022 東京都中野区江古田4-3-4
TEL:03-3319-9221
URL:山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館

館蔵品展「むかしの道具の工夫 楽しく学ぼう!暮らしの中にある道具の仕組みや工夫を探り、移り変わりをたどります。」山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館
館蔵品展「むかしの道具の工夫 楽しく学ぼう!暮らしの中にある道具の仕組みや工夫を探り、移り変わりをたどります。」山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館

その時々の暮らしを支えた昔の道具にどんな工夫がなされているかに着目し、その仕組を知り、移り変わりをたどる、夏休みの自由研究や学習にも役立ち楽しく学べる、昔の道具についての展示を行います。
Ⅰこれなぁに?不思議なカタチの道具:ハエとり棒やガンドウなど外見からは使い道がわかりにくい道具を紹介します。
Ⅱ工夫を重ねて進化した道具:土器~羽釜~電気釜~など道具の移り変わりをたどります。
Ⅲむかし話にも登場する道具:糸車、握りバサミ、つづら、火打石、笠など紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る