「Cama /参「Kissの原則」 小池一馬・平野泰子・山田周平」日本橋三越本店

「Cama /参「Kissの原則」 小池一馬・平野泰子・山田周平」日本橋三越本店

名称:「Cama /参「Kissの原則」 小池一馬・平野泰子・山田周平」日本橋三越本店
会期:2023年10月4日(水) ~ 2023年10月16日(月)
会場:本館6階美術 コンテンポラリーギャラリー 最終日午後5時終了
住所:〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
TEL: 03-3241-3311
URL: 日本橋三越本店

小池一馬

BC230506

 2023

セラミック

H43 × W18.5 × D19 cm
小池一馬 BC230506 2023 セラミック H43 × W18.5 × D19 cm

“Cama 参「 kissの原則」”
“Cama”は、作風もテーマも異なる山田と小池の組み合わせが新しい場所を開くデイペイズマンな企画として2017年より始動した展覧会ユニットです。
2017年VOU(京都)、2021三越コンテンポラリー(東京)に続く、3回目となる “Cama 参「 kissの原則 」”ではゲストアーティストに平野泰子を招え“simplicity ” *2という3人に共通する特徴に注目し、三者のタイプの違う作品の組み合わせを通じて“シンプリシティの持つ複雑さ・豊かさの可能性” を再考する展覧会を作ります。同時に平野がcamaにどのような変異をもたらすのかをご覧いただけたらと思います。
*1 展覧会タイトルでもある「Cama/キャマ」とはヒトコブラクダとリャマとの間に、人工的に作られた種間雑種で、アラブ首長国連邦のドバイで1998年に1頭目、2002年に2頭目が人工授精によって生まれています。
*2 簡単、平易、単一、単純、簡素、質素、地味、純真、無邪気、気取りのないこと
*kissの原則 Keep it short and simple
小池一馬 Kazuma Koike
1980年生まれ、大阪府在住。幼少期をブエノスアイレス、高校時代をバルセロナで過ごす。日本大学芸術学部美術学科彫刻専攻卒業。「架空の古代遺物」をテーマに、偶像、ツボ、大型ネコ類、植物、パイナップルなどをモチーフにしたセラミック彫刻、ペインティング、ドローイングを制作している。「異なる要素が調和しながら共存した状態」や「モノの用途や意味が変化する過程」への関心のもと、異なる場所/時代に由来するイメージをミックスしてつくられる作品は、どこにも属していないかのような独特の浮遊感をまとっている。
平野泰子 Yasuko Hirano
1985年富山県生まれ、神奈川県在住。京都精華大学芸術学部造形学科洋画専攻を卒業。作品の根底には「風景」があり、絵の具を幾層にも塗り重ねる行為によって生まれる空間や特定の配置をもって現れてくるものを描いている。制作の中から生まれる眼差しや、不確かなものに強度を持たせるために制作している。
山田周平 Shuhei Yamada
1974年生まれ、京都府在住。写真、映像、立体、平面、インスタレーションと様々な作品形式を展開し、社会状況に対する考察を通じて作品を制作している。2013年には、アーモリー・ショーのキュレーション部門で、当時アンディ・ウォーホル美術館(ピッツバーグ)館長のエリック・シャイナー(現・Pioneer Worksディレクター、ニューヨーク)により唯一の日本人として選出され、様々なメディアで話題となった。

平野泰子

Fragments2305

2023

木製パネルにキャンバス、膠、石膏、油彩

H91 × W72.7㎝(F15)
平野泰子 Fragments2305 2023 木製パネルにキャンバス、膠、石膏、油彩 H91 × W72.7㎝(F15)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. 第3回『山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展』山形県埋蔵文化財センター
  3. 2024伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」市立伊丹ミュージアム
ページ上部へ戻る