「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」静岡市美術館

「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」静岡市美術館

名称:「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」静岡市美術館
会期:2023年12月27日(水)〜2024年3月31日(日)
開館時間:10:00〜19:00(展示室への入場は閉館の30分前まで)
休館日:毎週月曜日、1月9日(火)、2月13日(火)、年末年始[12月29日~1月1日]
   ※ただし1月8日(月・祝)、2月12日(月・祝)は開館
   年内は12月27日(水)、28日(木)のみ開館、新年は1月2日(火)より開館
観覧料:当日 前売および当日に限り20名以上の団体
    一般 1,500円 1,300円
    大高生・70歳以上 1,100円 900円
    中学生以下 無料 無料
    *障がい者手帳等をご持参の方および必要な付添の方原則1名は無料
主催:静岡市、静岡市美術館 指定管理者(公財)静岡市文化振興財団、Daiichi-TV
後援:静岡市教育委員会、静岡県教育委員会、NHK静岡放送局
企画協力:スタジオジブリ
協力:(公財)徳間記念アニメーション文化財団
制作協力:NHKプロモーション
静岡展特別協賛:セキスイハイム東海
住所:〒420-0852静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3F
TEL:054-273-1515
URL:静岡市美術館

「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」静岡市美術館
「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」静岡市美術館

1960年代から日本のアニメーションを牽引し続けた高畑勲(1935-2018)。『アルプスの少女ハイジ』や『火垂るの墓』、『かぐや姫の物語』などの監督(演出)を務め、それまで映画化は不可能とされてきた題材や新しい表現に次々と挑戦し、国内外の制作者にも大きな影響を与えました。本展では宮﨑駿や大塚康生、小田部羊一など、初期から高畑作品を支えたスタッフによる絵コンテやレイアウト、原画、背景画とともに、高畑直筆の制作ノートや企画書、音楽設定など、1300件超の作品や資料をとおして名作アニメーション誕生の裏側を展観します。また、絵を描かない高畑の「演出術」というポイントに注目し、多数の未公開資料も紹介しながら多面的な作品世界の秘密に迫ります。

「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」静岡市美術館
「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」静岡市美術館
「火垂るの墓」セル付き背景画(©野坂昭如/新潮社, 1988)
「火垂るの墓」セル付き背景画(©野坂昭如/新潮社, 1988)
『かぐや姫の物語』(2013年)より ©2013 畑事務所・Studio Ghibli・NDHDMTK
『かぐや姫の物語』(2013年)より ©2013 畑事務所・Studio Ghibli・NDHDMTK
『パンダコパンダ』(1972年)より ©TMS
『パンダコパンダ』(1972年)より ©TMS
『アルプスの少女ハイジ』(1974年)より ©ZUIYO 「アルプスの少女ハイジ」公式ホームページhttp://www.heidi.ne.jp
『アルプスの少女ハイジ』(1974年)より ©ZUIYO 「アルプスの少女ハイジ」公式ホームページhttp://www.heidi.ne.jp
『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994年)より ©1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH
『おもひでぽろぽろ』(1991年)より ©1991 岡本螢・刀根夕子・Studio Ghibli・NH
『おもひでぽろぽろ』(1991年)より ©1991 岡本螢・刀根夕子・Studio Ghibli・NH
『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999年)より ©1999 いしいひさいち・畑事務所・Studio Ghibli・NHD
『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999年)より ©1999 いしいひさいち・畑事務所・Studio Ghibli・NHD
高畑勲監督写真(撮影:篠山紀信)
高畑勲監督写真(撮影:篠山紀信)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る