特別展「眼福― 大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋の至宝」静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

《三島俵形花入》朝鮮時代(15世紀)静嘉堂文庫美術館蔵

名称:特別展「眼福― 大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋の至宝」静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
会期:2024年9月10日(火)~2024年11月4日(月・振)
会場:静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)
時間:10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
   金曜日は10:00~18:00(最終入館時間 17:30)
   ※変更の場合がありますので、公式HPをご確認ください
休館日:月曜日(祝休日は開館し翌平日休館)
   展示替期間、年末年始など
観覧料:一般 1,500円
   大高生 1,000円
   中学生以下 無料
障がい者手帳提示の方 700円(同伴者1名 無料)
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内 2-1-1 明治生命館1階
TEL:050-5541-8600 
URL:静嘉堂@丸の内静嘉堂文庫美術館

大名物≪唐物茄子茶入 付藻茄子≫南宋~元時代(13~14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
大名物≪唐物茄子茶入 付藻茄子≫南宋~元時代(13~14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵

静嘉堂所蔵の、岩﨑彌之助・小彌太父子によって蒐集された茶道具は約1400件にのぼり、質量ともに優れた作品を所蔵しています。その中で根幹をなすものは、仙台藩主・伊達家、淀藩主・稲葉家、加賀藩主・前田家などの大名家旧蔵の茶道具です。
このほか、江戸初期の大名茶人できれいさびと称される美意識をもって、茶道具に新たな評価を与えた小堀遠州、茶器研究の出版など多彩な活動によって名を残した出雲藩主・松平不昧ゆかりの茶道具も公開予定です。
“大名物(おおめいぶつ)”とよばれる、千利休時代以前から評価の高かった唐物茶入7点をはじめ、著名な墨蹟や道具類を精選し、丸の内では初めて、静嘉堂としても8 年ぶりとなる茶道具展となる本展で、名品を一堂に公開します。

《猿曳棚(本歌)》(地袋板絵:狩野元信)室町時代(16世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
《猿曳棚(本歌)》(地袋板絵:狩野元信)室町時代(16世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
大名物《唐物瓢箪茶入 稲葉瓢箪》南宋~元時代(13~14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
大名物《唐物瓢箪茶入 稲葉瓢箪》南宋~元時代(13~14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
《灰被天目 銘「埋火」》南宋~元時代(13~14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
《灰被天目 銘「埋火」》南宋~元時代(13~14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
《三島俵形花入》朝鮮時代(15世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
《三島俵形花入》朝鮮時代(15世紀)静嘉堂文庫美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「倉敷のやきもの―民藝の風吹きて―」きび美ミュージアム
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「殿さまのスケッチブック」永青文庫
ページ上部へ戻る