「モンゴル高原の牧畜社会の始まりを探る」九州大学フジイギャラリー

「モンゴル高原の牧畜社会の始まりを探る」九州大学フジイギャラリー

名称:「モンゴル高原の牧畜社会の始まりを探る」九州大学フジイギャラリー
会期:2023年12月4日(月)〜2024年3月25日(月)
会場;フジイギャラリー
主催:九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室、九州大学総合研究博物館
住所:〒819-0395 福岡市西区元岡744
TEL:092-802-6973
URL:フジイギャラリー

「モンゴル高原の牧畜社会の始まりを探る」九州大学フジイギャラリー
「モンゴル高原の牧畜社会の始まりを探る」九州大学フジイギャラリー

東ヨーロッパからシベリア、中央アジアをへて、モンゴル高原へと続くユーラシア大草原。これらの地域では、古来、牧畜民あるいは騎馬遊牧民が活躍してきましたが、その一部は西ヨーロッパや中国の農耕地帯にも侵入し、私たちの住むユーラシア世界に大きな影響を与えました。また、小麦、車馬、金属器、服飾など、彼らを通じて東西に広がった物質文化も少なくありません。
本展示では、こうした古代草原の人々の動向を詳細に捉えるべく進められてきた、九州大学における共同調査成果を紹介します。 ユーラシア草原地帯に広く分布する、板石を用いた墓制、類似した形の青銅器は、どのようにして広がったのでしょうか?また、これらを生み出したのは、どのような顔つき、体格の人々だったのでしょうか?
九州大学の考古研究者宮本一夫教授の研究グループによる15年に及ぶ最先端の考古学・人類学の学融合研究が明らかにする、人と文化の壮大な流れを是非ご覧ください。
※当ギャラリーへは、公共交通機関でお越しください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  2. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
  3. 「倉敷のやきもの―民藝の風吹きて―」きび美ミュージアム
ページ上部へ戻る