「和田 英~糸づくりに懸けた明治の女性~」 長野県立歴史館
名称:「和田 英~糸づくりに懸けた明治の女性~」 長野県立歴史館
会期:2024年1月13日(土曜日)~2月25日(日曜日)
休館日:月曜日(ただし2月12日は開館)・2月13日(火曜日)
観覧料:企画展のみ:一般300円(200円) 大学生150円(100円)
企画展+常設展・講演会:一般500円(400円)、大学生250円(200円)
常設展+講演会:一般300円(200円)、大学生150円(100円)
※高校生以下は無料・( )内は20名以上の団体料金
住所:〒387-0007長野県千曲市屋代清水260-6
TEL:026-274-2000
URL:長野県立歴史館
近代日本の主力輸出品であった生糸。富国強兵を目指した明治政府は、製糸業の近代化を図るため、国内各地に器械製糸技術を伝える官営模範工場として富岡製糸場を建設しました。
当時15歳だった和田(旧姓横田)英は、父の説得に応じ、富岡製糸場で技術を習得、現在の長野市松代に建設された六工製糸場をはじめとする県内製糸場で製糸技術指導の中心となって活躍しました。富岡製糸場の生活を記した「富岡日記」をはじめ、初公開となる和田英の書状、富岡製糸場の工女たちが使用した道具などの展示を通して、時代の変革期に地域の産業振興に青春を懸けた女性の姿をご覧ください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。