「誘惑する風景 ―近代日本画探索―」海の見える杜美術館

「誘惑する風景 ―近代日本画探索―」海の見える杜美術館

名称:「誘惑する風景 ―近代日本画探索―」海の見える杜美術館
会期:2024年10月12日(土)〜2024年12月8日(日)
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(ただし10月14日(月・祝)、11月4日(月・祝)は開館)、10月15日(火)、11月5日(火)
入館料:一般1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料
   障がい者手帳などをお持ちの方は半額。介添えの方は1名無料。*20名以上の団体は各200円引き。
   [タクシー来館特典]タクシーでご来館の方、タクシー1台につき1名入館無料
   当館ご入場の際に当日のタクシー領収書を受付にご提示ください。
主催:海の見える杜美術館
後援:広島県教育委員会、廿日市市教育委員会
住所:〒739-0481広島県廿日市市大野亀ヶ岡10701
TEL:0829-56-3221
URL:海の見える杜美術館

「誘惑する風景 ―近代日本画探索―」海の見える杜美術館
「誘惑する風景 ―近代日本画探索―」海の見える杜美術館

 近代の日本美術において、風景、景観は絵画の題材として様々に描かれました。描かれたのは、現在の我々もよく知る古くからの名所や旧跡もあれば、どこか懐かしくなるような農村や海辺の一場面、あるいは当時の文化の香りを感じさせる都市の景観など実に多様です。
 明治以降、画家たちは、伝統的に描かれてきた名所を自分の足で訪ね近代的な個人である自分の目を通じて見、新たに表現しました。また、観光産業や、国立公園の制定など、急速な近代化の時代における風景に対する新たな価値付けも近代の風景において見逃せない点です。風景は様々に人々を惹きつけ、そして画家たちは時代の動向に沿って絵画を描き、時にはそれを推し進める役割を担っていたことが考えられます。
 本展覧会は、日本の近代化と風景、そして風景画の関係を考察しながら、画家たちが描く世界を探索していく企画となります。

高橋史光《室の津》1931年(昭和6)頃
高橋史光《室の津》1931年(昭和6)頃
土田麦僊《残陽》 1906年(明治39)
土田麦僊《残陽》 1906年(明治39)
不染鉄《南海の島》 昭和30年代
不染鉄《南海の島》 昭和30年代
北蓮蔵《風景図》明治時代
北蓮蔵《風景図》明治時代

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る