「椎名勇仁 可塑圏:ねん土的思考」せんだいメディアテーク

「椎名勇仁 可塑圏:ねん土的思考」せんだいメディアテーク

名称:「椎名勇仁 可塑圏:ねん土的思考」せんだいメディアテーク
会期:2024年11月02日~2025年01月13日
会場:せんだいメディアテーク
開館時間:11:00~20:00(入場は閉館の30分前まで)
休館日:11/28、12/29〜1/3
観覧料:一般=500円(大学生・専門学校生含む)
   高校生以下無料
   65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方と介添者1名は半額
住所:〒980-0821宮城県仙台市青葉区春日町2-1
TEL:022-713-3171
URL:せんだいメディアテーク

わたしたちにとって粘土は、クレヨンと並んで幼児期に触れる最初の表現媒体ではないでしょうか。
柔らかく自在に状態を変え、どんな形にすることもできる粘土の性質を「可塑性(かそせい)」といいます。
それは魅力的ですが、成長とともに粘土の遊びに没頭することは少なくなっていくものです。
仙台にゆかりの美術家、椎名勇仁(しいな・たけひと)は、そうした粘土の性質に関心を持ち続け、塑造を中心とした表現活動を20年以上続けてきました。
活動初期の1990年代末には、粘土だけでなく日用品や食べ物など、多様な素材で可塑性を確かめる実験を繰り返します。
やがて、水分次第で自在に状態を変化させる粘土が、焼成によって可塑性を失うことから、粘土を不可逆な時間の隠喩として捉えるようになります。
2000年代に入ると、粘土の起源を遡るように塑像を活火山へ持ち込み、その熱で素焼きする〈火山焼〉のシリーズを開始しました。…
この展覧会では、初期の作品から、現在制作中の「十二神将」のシリーズまで、椎名の活動の成果を年代記のように配置します。
会期中には、過去に失われたいくつかの作品が粘土で再制作されて展示に加えられ、展示空間全体が、椎名による可塑性の圏域=可塑圏として構成されます。
そして、その展示空間は、仙台で活動するデザインチーム「建築ダウナーズ」が設計します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 収蔵作品展「Home」都城市立美術館
  2. 新春特別展「十六代永楽善五郎×近藤浩乎  源氏五十四帖茶陶展-陶と書の饗宴」古川美術館 爲三郎記念館
  3. 特別展「玄之会選抜展~かなの美」古川美術館 爲三郎記念館
ページ上部へ戻る