「着物の美 ~清方美人の着こなし~」鎌倉市鏑木清方記念美術館

「着物の美 ~清方美人の着こなし~」鎌倉市鏑木清方記念美術館

名称:「着物の美 ~清方美人の着こなし~」鎌倉市鏑木清方記念美術館
会期:2025年3月1日(土)〜2025年4月13日(日)
会場:鎌倉市鏑木清方記念美術館
開館時間:9:00 〜 17:00
休館日:月曜日
入場料:一般 300円、中学生・小学生 150円
住所:〒248-0005神奈川県 鎌倉市雪ノ下1-5-25
TEL:0467-23-6405
URL:鎌倉市鏑木清方記念美術館

《嫁ぐ人》 明治40年(1907) 鎌倉市鏑木清方記念美術館蔵
《嫁ぐ人》 明治40年(1907) 鎌倉市鏑木清方記念美術館蔵

美人画の大家である鏑木清方は、江戸から明治、大正、昭和時代初期の着物姿の女性を数多く描きました。季節を先取りした色合いや、重ね着の色の組み合わせ、伝統の文様など、洗練された着こなしは清方作品の見どころのひとつとなっています。
幼い頃から、日常そしてハレの日の装いまで、日々、女性の着物姿を見てきた清方。着こなしの美しさのみならず、帯を締めた後ろ姿、日本髪特有の額や襟足、うなじなど、和装ならではの美は、彼の心を捉え続けました。清方が作品に描いた着物の美は、時代を超え、着物が縁遠くなってしまった現代の私たちに新鮮な感動を伝えてくれます。
本展覧会では、清方が愛した着物の美を、意匠を手がけた着物と着物姿の女性を描いた作品や挿絵でご紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  2. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館
  3. 企画展「千代倉家の床の間から『愛しき いのち』」千代倉歴史館