「植物への恋文(ラブレター) ~本草書から牧野富太郎の手紙まで~」西尾市岩瀬文庫

「植物への恋文(ラブレター) ~本草書から牧野富太郎の手紙まで~」西尾市岩瀬文庫

名称:「植物への恋文(ラブレター) ~本草書から牧野富太郎の手紙まで~」西尾市岩瀬文庫
会期:2023年11月18日(土)〜2024年2月12日(月)
料金:入館無料
住所:〒445-0847愛知県西尾市亀沢町480
TEL:0563-56-24590
URL:西尾市岩瀬文庫

『遠江古蹟図会』(48-52)
『遠江古蹟図会』(48-52)

本草学とは古代中国の薬草学を起源とする学問で、日本へもたらされた後、植物をはじめあらゆる自然物を研究対象とする博物学的な学問へと発展を遂げました。日本人にはこの本草学の素地があったからこそ、近代に西洋から移入してきた植物学へスムーズに転換することができたのです。「日本植物学の父」といわれる牧野富太郎も、幼い頃から本草書に触れて植物学について学んでいました。
本展では岩瀬文庫が誇る豊富な本草書を通して、江戸時代以前の本草学から近代の植物学への転換までをたどりつつ、植物に対する真摯なまなざしが成せる精緻で美しい植物図をご覧に入れます。また、牧野富太郎が西尾の植物研究者・名倉誾一郎に宛てた手紙も展示し、植物へ飽くなき情熱を注ぐ二人の交流の一端をご紹介します。植物への愛が詰まった文(書物・手紙)の数々をお楽しみください。

『播州古城記』(78-39)
『播州古城記』(78-39)
『古城主由来記』(157-96)
『古城主由来記』(157-96)
『甲陽随筆』(127-52)
『甲陽随筆』(127-52)
『播州旧跡』(140-162)
『播州旧跡』(140-162)
『久留米領内巡覧記』(151-108)
『久留米領内巡覧記』(151-108)
『箱松蝦深秘考』(卯-51)
『箱松蝦深秘考』(卯-51)
『三州海辺巡見日積録』(151-162)
『三州海辺巡見日積録』(151-162)
『三州鳳来寺道之記并長篠古城図』(149-35)
『三州鳳来寺道之記并長篠古城図』(149-35)
『清州図』(子-38)
『清州図』(子-38)
『尾張八郡古城記』(88-4)
『尾張八郡古城記』(88-4)
『三河碧海郡村分図』(未-16)
『三河碧海郡村分図』(未-16)
『鶴城記』(146-225)
『鶴城記』(146-225)
『寺津村絵図』(西尾市教育委員会蔵)
『寺津村絵図』(西尾市教育委員会蔵)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る