「スクワイア家の記憶―ある英国人技術者の遺品から―」国立歴史民俗博物館

「スクワイア家の記憶―ある英国人技術者の遺品から―」国立歴史民俗博物館

名称:「スクワイア家の記憶―ある英国人技術者の遺品から―」国立歴史民俗博物館
会期:2024年7月23日(火)~2024年10月6日(日)
会場:国立歴史民俗博物館
展示室:第3展示室 特集展示室
時間:~9月  9:30~17:00(入館は16:30まで)
   10月~ 9:30~16:30(入館は16:00まで)
休館日:月曜日(月曜日が休日にあたる場合は開館し、翌日休館 ※8月13日は開館)、
   8月6日(火)、9月3日(火)、10月1日(火)
観覧料:一般 600円(350円)
   大学生 250円(200円)
   高校生以下 無料
   ※( )は20名以上の団体料金です
   ※総合展示もあわせて観覧できます
   ※障がい者手帳等保持者は手帳等提示により、介助者と共に入館無料です
   ※高校生及び大学生の方は、学生証等を要提示
   ※博物館の半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑に入場(16:00まで)できます。
   また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります
住所:〒285-8502千葉県佐倉市城内町117
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
URL:国立歴史民俗博物館

リディア夫人、娘たちと森山為蔵の写真 ダラム大学東洋博物館蔵
リディア夫人、娘たちと森山為蔵の写真 ダラム大学東洋博物館蔵

明治31年(1898)、イギリス人技術者ジョージ・スクワイア(1868-1930)が日本に招へいされました。日本の近代的製紙業が急速に発展し各地に工場が進出していた時代、ジョージは九州の小倉で操業していた千寿製紙の工場で工場管理一切を任され、小倉と東京の本社間を船で往復しながら、職工の訓練から給与支払いまで細かく目を配り、工場の運営に当たりました。
その後、リディア夫人と二人の幼い娘が合流しました。小倉で暮らしたおよそ3年間、リディア夫人は自宅で娘のマージョリーとドロシーを教育するかたわら、近隣の人たちに英語を教えるなど交流を深めます。
スクワイア夫妻は、小倉の森山國蔵写真館で定期的に姉妹の写真を撮りました。森山家の次男為蔵はリディア夫人から英語を学ぶなど両家は親しく交流し、それはスクワイア家がイギリスに帰国した後も長く続きました。
スクワイア家の日本時代の思い出の品は、1980年前後に姉妹がなくなった後、イギリスのダラム大学に寄贈されました。今回の展示では、20世紀初頭に日本で暮らしたイギリス人技術者一家の遺品を通して、彼らの日本での暮らしを垣間見ます。
なお、この特集展示は国立歴史民俗博物館と調査研究に関する協力の覚書を結んでいるダラム大学との共同主催事業です。

千寿製紙工場全景写真 明治時代 ダラム大学東洋博物館蔵
千寿製紙工場全景写真 明治時代 ダラム大学東洋博物館蔵
マージョリー、ドロシーと森山家の男の子の写真、森山國蔵写真館で1902年頃撮影 ダラム大学東洋博物館蔵
マージョリー、ドロシーと森山家の男の子の写真、森山國蔵写真館で1902年頃撮影 ダラム大学東洋博物館蔵
感謝状 明治37年(1904) ダラム大学東洋博物館蔵
感謝状 明治37年(1904) ダラム大学東洋博物館蔵
子供用振袖 明治時代 ダラム大学東洋博物館蔵
子供用振袖 明治時代 ダラム大学東洋博物館蔵
楊洲周延 錦絵画帖『真美人』 明治30年(1897) ダラム大学東洋博物館蔵
楊洲周延 錦絵画帖『真美人』 明治30年(1897) ダラム大学東洋博物館蔵
宮川春汀 錦絵画帖『有喜世之華』 明治30~31年(1897~98) ダラム大学東洋博物館蔵
宮川春汀 錦絵画帖『有喜世之華』 明治30~31年(1897~98) ダラム大学東洋博物館蔵
林弘之 縮緬本『かちかちやま』 明治33年(1900) ダラム大学東洋博物館蔵
林弘之 縮緬本『かちかちやま』 明治33年(1900) ダラム大学東洋博物館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る