「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」すみだ北斎美術館

「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」すみだ北斎美術館

名称:「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」すみだ北斎美術館
会場:2024年12月18日(水)〜2025年3月2日(日)
会場:すみだ北斎美術館
開館時間:9:30 〜 17:30
   ※入館は17:00まで
休館日:月曜日
   1月3日、1月13日、2月24日は開館
   12月29日〜1月2日・7日・14日、2月25日は休館
入場料:一般 1000円、
    大学生・高校生・65歳以上 700円、
    中学生・障がい者手帳提示と付き添い1名 300円、
    小学生以下 無料
住所:〒130-0014東京都墨田区亀沢2-7-2
TEL:03-6658-8936
URL:すみだ北斎美術館

葛飾北斎「雪の朝」
すみだ北斎美術館蔵(通期)※半期で同タイトルの作品に展示替え
葛飾北斎「雪の朝」 すみだ北斎美術館蔵(通期)※半期で同タイトルの作品に展示替え

江戸時代に使用していた太陰太陽暦では、現在の暦とは異なり、月の日数は、30日(大の月)か29日(小の月)で、毎年同じ月でも日数が変わりました。そのため、生活の上では、その年の何月が大の月か?小の月か?を知ることが重要でした。そこで、小さな摺物(非売品の私的な版画)に描かれた絵の中に大小の月をしのばせて、ユーモアやウィットに富んだデザインの暦が制作されるようになりました。これが絵暦(えごよみ)と呼ばれるもので、江戸時代に大流行しました。本展では、当館が所蔵する絵暦を展示し、江戸時代に栄えた暦の文化の一側面をご紹介します。どこに大小の月が隠されているか読み解きつつ、小品ながらもアイデアと技法をこらした作品をお楽しみください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「FUTATABI 2022-2024 / 105COLLECTION 1」105Ma GALLERY
  2. 特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」国立科学博物館
  3. 企画展 「『女流作家』―田村俊子と秋聲」徳田秋聲記念館
ページ上部へ戻る