「生誕120年 丸木位里展 実験の軌跡をたどる」原爆の図丸木美術館

「生誕120年 丸木位里展 実験の軌跡をたどる」原爆の図丸木美術館

名称:「生誕120年 丸木位里展 実験の軌跡をたどる」原爆の図丸木美術館
開催期間:2021年10月30 日(土)〜2022年2月27日(日) ※会期延長になりました
助成:公益財団法人ポーラ美術振興財団、公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
住所:〒355-0076埼玉県東松山市下唐子1401
TEL:0493-22-3266
URL:原爆の図丸木美術館

牡丹 1967年 丸木ひさ子氏蔵
牡丹 1967年 丸木ひさ子氏蔵

豪放にして繊細な水墨表現を通して、スケール感のある壮大な風景を中心に描き続けた画家・丸木位里(1901-1995)。位里の生誕120年にあたる2021年、原爆の図丸木美術館では、初期作品から晩年までを約30点によって紹介します。
広島の太田川の上流の農家に生まれた位里は、上京して伝統的な日本画を学んだものの、それに飽きたらず、1938年には前衛的な日本画団体である歴程美術協会に参加。1940年にはシュルレアリスムを標榜する美術文化協会に加わり、水墨画の多彩な技法を駆使して、抽象的で生動感に溢れる実験的な作品を制作しています。1950年には、妻の丸木俊との共同制作「原爆の図」第1部《幽霊》を発表し、それ以降、「原爆の図」は連作として15部まで描き続けられました。一方で1960年以降は、日本国際美術展、サンパウロ・ビエンナーレなど国内外の展覧会で作品を次々と発表し、高い評価を得ました。
本展では、屏風作品のほか、戦前・戦後の実験的な精神に満ちた水墨画、「原爆の図」を創作する核となった人体デッサン、近年の調査研究で明らかとなった未公開作品などに、俊との共同制作を加えて、丸木位里の画業を展観します。本展の会期中には、修復作業を終えた共同制作《南京大虐殺の図》(1975年)、《アウシュビッツの図》(1977年)、《水俣の図》(1980年)など壁画作品の常設展示を再開(2021年11月中旬以降を予定)します。

グランドキャニオン(部分) 1989年 丸木ひさ子氏蔵
グランドキャニオン(部分) 1989年 丸木ひさ子氏蔵
不知火海 1980年 原爆の図丸木美術館蔵
不知火海 1980年 原爆の図丸木美術館蔵
伯耆大山 1966年 原爆の図丸木美術館蔵
伯耆大山 1966年 原爆の図丸木美術館蔵
高原 1946年 丸木ひさ子氏蔵
高原 1946年 丸木ひさ子氏蔵
原爆の図デッサン 1949年 原爆の図丸木美術館蔵
原爆の図デッサン 1949年 原爆の図丸木美術館蔵
「生誕120年 丸木位里展 実験の軌跡をたどる」原爆の図丸木美術館
「生誕120年 丸木位里展 実験の軌跡をたどる」原爆の図丸木美術館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る