「戦後日本版画の展開―照沼コレクションを中心に」茨城県近代美術館

「戦後日本版画の展開―照沼コレクションを中心に」茨城県近代美術館

名称:「戦後日本版画の展開―照沼コレクションを中心に」茨城県近代美術館
期間:2022年12月24日(土)〜2023年2月5日(日)
会場:茨城県近代美術館
時間:9:30〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 
   12月29日(木)~1月1日(日)、
   1月3日(火)、1月10日(火)
   ※ただし1月2日(月・振)、1月9日(月・祝)は開館
観覧料:一般 610円(490円)
   満70歳以上 300円(240円)
   高大生 370円(320円)
   小中生 240円(180円)
   ※( )内は20名以上の団体料金
   ※土曜日は高校生以下無料
   ※障害者手帳・指定難病特定医療費受給者証等をご持参の方は無料
住所:〒310-0851茨城県水戸市千波町東久保666-1
TEL:029-243-5111
URL:茨城県近代美術館

浜田知明《初年兵哀歌(歩哨)》1954年 茨城県近代美術館蔵 © Hiroko Hamada 2022 /JAA2200134
浜田知明《初年兵哀歌(歩哨)》1954年 茨城県近代美術館蔵 © Hiroko Hamada 2022 /JAA2200134

当館では2007年度以降、県内のコレクター・照沼毅陽氏から総数約600点に及ぶ戦後日本の版画作品を寄贈していただきました。清宮質文、駒井哲郎、浜田知明といった作家たちを含むすぐれたコレクションが加わることで、当館の版画コレクションは、はるかに充実したものとなりました。本展は照沼コレクションを中心に戦後日本版画の魅力を紹介するものです。また感謝の意を込め、2021年に逝去された照沼氏に捧げる展覧会ともいたします。

恩地孝四郎《楽曲による抒情 ドビュッシー『子供の領分』より「象の子守歌」》1950年 茨城県近代美術館蔵
恩地孝四郎《楽曲による抒情 ドビュッシー『子供の領分』より「象の子守歌」》1950年 茨城県近代美術館蔵
駒井哲郎《束の間の幻影》1951年 茨城県近代美術館蔵 © Yoshiko Komai 2022 /JAA2200134
駒井哲郎《束の間の幻影》1951年 茨城県近代美術館蔵 © Yoshiko Komai 2022 /JAA2200134
棟方志功《〈二菩薩釈迦十大弟子〉より「舎利弗の柵」》1939年 茨城県近代美術館蔵
棟方志功《〈二菩薩釈迦十大弟子〉より「舎利弗の柵」》1939年 茨城県近代美術館蔵
浜口陽三《黒いさくらんぼ》1962年 茨城県近代美術館蔵
浜口陽三《黒いさくらんぼ》1962年 茨城県近代美術館蔵
清宮質文《早春の静物》1977年 茨城県近代美術館蔵
清宮質文《早春の静物》1977年 茨城県近代美術館蔵
靉嘔《グッドバイ・ムッシュウ・ゴーギャン》1973年 茨城県近代美術館蔵
靉嘔《グッドバイ・ムッシュウ・ゴーギャン》1973年 茨城県近代美術館蔵
加納光於《「波動説」―intaglioをめぐって No.24》1984-85年 茨城県近代美術館蔵
加納光於《「波動説」―intaglioをめぐって No.24》1984-85年 茨城県近代美術館蔵
野田哲也《日記 1977年8月10日》1977年 茨城県近代美術館蔵
野田哲也《日記 1977年8月10日》1977年 茨城県近代美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る