考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

人物禽獣文高脚香盒 2009年2月2日更新

人物禽獣文高脚香盒
【和:じんぶつきんじゅうもんこうきゃくこうごう
【中:Ren wu qin shou wen gao jiao xiang lu
隋・唐・五代|金銀・玉器|>人物禽獣文高脚香盒

一九八七年 陝西省扶風県法門寺塔基地宮
(咸通一五年〈八七四〉)出土
銀、鍛造・鍍金
高24.5、口径12.6
唐 九世紀
陝西・法門寺博物館
 裾広がりの丈高い高台と、宝珠形の鈕が付いた蓋を具備する香容れである。この式の香盒の実物はあまり多く知られていないが、敦煌壁画には、唐時代(六一ハ~九〇七年)の浄土図などの中に、仏前の供養具としてしばしば描かれていて、当時の香盒の定式の一つであったと思われる。法門寺からは、本器を含めて、これと似たような形式の盒が、二対発見され、「衣物帳」の二箇所に見える「香宝子二枚」のどれかに該当すると考えられる。いずれにしても、これも恩賜品の一つである。
 蓋、器、高台の各部は、それぞれ鍛造になり、器と高台は溶接されているようである。内容物は確認されないが、器内の表面は、錆や汚れのない粉白の銀色をしている。
 器の外側面下半の周囲には、上下二段の蓮弁が立体的に打出され、その上方に蓮蕊が密に線刻される。上半部は、縦方向に刻まれた凹溝によって、周囲が四つの区画に分割され、それぞれの区画に設けられた枠内に人物と禽獣の図、枠の外側に唐草文と魚々子文が刻出されている。枠内の図は、時計回りに見ると、琴を弾く人物と双鶴、蛇に玉状の餌をやる人物、笙を吹く人物と鳳凰、縦笛を奏する人物と杯を手にする人物で、いずれも岩や草木などを点景とする。何らかの故事あるいは神仙の類を表現したものであろう。
 蓋は、魚々子地に、下端側面にパルメット唐草、その上面に変形の葡萄唐草が展開するが、いずれも形式化が著しい。甲盛り部分は、器に対応して四区画に分割され、各区画には、下端の花弁文の上方に、魚々子を地として、唐草文と狻猊が刻出され、また、中央鈕座には細長い蓮弁文が打出されている。
 高台にも、四つの枠が楕円形に打出され、その中には、魚々子地に、唐草と幾種かの鳥(各一対)が線刻される。下方には、蓮葉文とともに鯰の姿も刻出されるなど、文様はすこぶる変化に富む。下端の突出部の上面に刻出された雷文は、唐時代終わり頃から頻繁に見られる典型的なパターンの一つである。
 刻線が細く、弱々しげなのは、唐時代晩期の銀器の通例にもれないものの、意匠の限りを尽くすといっても過言でないほど、様々な文様を組み合わせて器表を隙間なく覆っているのは、この種の器の中でも最高級品の証といえよう。出所:唐の女帝・則天武后とその時代展1998
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.