考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

三彩神将 2009年5月19日更新

三彩神将

【和:さんさいしんしょう
【中:San cai shen jiang
隋・唐・五代|陶磁器|>三彩神将

唐時代(8世紀)
高116.0cm 高123.5cm
この二体の神将の像容は、十二神将や金剛力士のような仏教守護神のものである。仏教は唐代の墓葬とは無関係のはずであるが、甲冑を身につけた怒顔の威相であることや、絶大な法力で仏法を守ることから、鎮墓獣と同様な辟邪の役割を与えられたものと考えられる。
この神将は彫塑としても優れた出来栄えで、引き締まって均衡のとれた体躯を大きく動かし、阿形吽形の呼応を表している。翻る衣と激しい憤怒の表情がその動的表現を一層際立たせている。豪華な衣装は、肩鎧に龍、帯飾りに獣面、肘当てに象と、装飾部分に意匠が凝らされ、彫り文様に蠟抜きを併用した三彩の丁寧な仕上がりで、例のない華麗なものとなっている。
唐代にはこうした神将像が数多く作られているが、この二体は大きさもさることながら、生動感にあふれた肉体表現と華麗な鎧姿が特に見事で、三彩神将の代表作といえるものである。 出所:中国陶磁器展1992静嘉堂文庫美術館
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.