時代別順
分野別順
|
澱青釉紫紅斑双耳香炉 2009年5月21日更新
【和:でいせいゆうしこうはんそうじこうろ】 |
【中:Dian qing you zi hong ban shuang er xiang lu】 |
宋・遼・金・元|陶磁器|>澱青釉紫紅斑双耳香炉 |
元時代(14世紀)
鈞窯
高26.8cm 口径19.0cm
宋代五大名窯に数えられた鈎窯の実態は近年明らかになりつつある。鈎窯風の焼き物の制作地は華北一常に広がり制作時期は元代に及ぶ。この双耳香炉は器形から元代のものと判断される。小さな突起のある直立した取手、鯱型の双耳、張りの強い胴と獣面の不遊環、太く短い獣足。こうした特徴を備えた澱青釉香炉が内蒙古呼和浩特で出土し、これには己酉年銘(1309)の誌額がついている。ほかにもこうした重厚な姿の香炉は元代の青磁や青花に見られる。
厚手の胎に失透性の青釉が厚く掛かっているが、口縁や突起部先端では、釉がよく流下するために褐色の胎土が透けて見える。天青に近い明るい青色に銅呈色の発色の良い紅斑が鮮やかに浮かび上にがっている。この形の香炉は重苦しい印象を与えがちであるが、美しい紅斑のせいか、調和のとれた容姿となっている。 出所:中国陶磁器展1992静嘉堂文庫美術館
関連用語:
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.