考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

青花茘枝文扁壺 2009年5月22日更新

青花茘枝文扁壺

【和:せいかれいしもんへんこ
【中:Qing hua li zhi wen bian hu
明・清|陶磁器|>青花茘枝文扁壺

明時代(15世紀前期)
景徳鎮窯
高24.0cm 幅20.4×12.3cm
この程の型式の扁壺は、満月にも似たその姿から俗に「月瓶」と呼ばれる。つややかで、ゆったりとも、くらみをもった曲面で覆われた体部からは細い口頸が立ち上がり、肩には装飾的な耳がバランスよく付けられる。この特徴ある扁壺の器形は西アジアの金属器に祖型がもとめられるものであろう。青花磁器における絵付けも、15世紀に入るころから、白い器面をタブローに見立てたような絵画的な表現で文様が描かれるものが多くなるが、この作品においても鮮麗な発色のコバルトで描かれた茘枝が、白い器面をほぼ水平に伸び、その果実や葉は余白を活かしてバランスよく描かれている。この扁壷の口辺には点(円)文、頸部に蕉葉文、肩部に櫛目文、波文がめぐり、胴裾は特徴的な形式の波濤文によって装飾される。底裏は露胎の平区であり、きめの細かい白素地が見えている。この作品と器形・主文様が近似する類品が、大阪市立東洋的確美術館、松岡美術館のほか、大英博物館にあることが知られる。 出所:中国陶磁器展1992静嘉堂文庫美術館
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.