考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

明王坐像 2009年1月23日更新

明王坐像
【和:みょうおうざぞう
【中:Ming wang zuo xiang
隋・唐・五代|彫刻・書画|石器・ガラス|>明王坐像

一九五九年 陝西省西安市電廠路安国寺址出土 石灰岩、漆箔・彩色
総高六三.〇、幅四〇.〇、奥行三〇.〇
唐 八世紀後半
陝西・西安碑林博物館
両手の大半を欠失するため尊名を確定できないが、表情や髪・台座の形式からすると、不動明王坐像と同じく、不動明王として制作された可能性が高い。頭光は、後頭部の一部を残して、大半が失われている。
顔貌は、忿怒相の範疇に入るものの、両頬が部分的に削り込まれていることにより、独特の表情が形成されている。頭髪の表現とともに、異風を示す作例である。
胸の張りを強調し、頭と腹にも前後の厚味をもたせるという、上体のたっぶりとした量感表現は、斜め側面から眺めた時に、いっそう際立ってみえる。これに対し、脚部の肉付けは少なく、形姿に安定感を欠くきらいがある。各部の作風からすると、八世紀後半にかかる制作かと思われる。出所:唐の女帝・則天武后とその時代展1998
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.