時代別順
分野別順
|
不動明王坐像 2009年1月23日更新
一九五九年 陝西省西安市電廠路安国寺址出土石灰岩、漆箔・彩色 総高六二・〇、幅四三・〇、奥行三二・〇
唐 八世紀後半
陝西・西安碑林博物館
安国寺址から出土した一群の彫刻遺品の中では、本像と明王坐像の二躯のみ石灰岩製になる。頭部から光背にかけて損傷が目立つが、右手に宝剣、左手に羂索を持って、岩座に坐る像容から、不動明王に比定される。
眉根を寄せて目を見開いた忿相で、『大日経』に説かれる姿のように、頂髪が左肩に垂れ下がっている。肢体には、肉身の起伏があまり表わされず、胴部や脚部はプロック状の塊のようにみえ、また、天衣のひるがえる様もぎこちなく、背面の形が省略傾向にあることなど、彫技、造形とも、馬頭観音菩薩坐像.降三世明王坐像に比較すると、若干粗放になる。制作年代も馬頭観音菩薩坐像.降三世明王坐像に比べて少し降る可能性があろう。左右の手の配置に見られるような、彫像としては不自然な姿態からすると、あるいは画像をもとに制作されたものかもしれない。
安国寺址からは、もう一躯、不動明王像が発見されているが(ただし、明王坐像を加えると計三躯となるヽ中国における不動明王の彫像の遺品としては、きわめて珍しい作例に数えられる。出所:唐の女帝・則天武后とその時代展1998
関連用語:
|
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.