特別展「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-」奈良国立博物館

特別展「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-」奈良国立博物館

名称:特別展「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-」奈良国立博物館
会期:令和3年7月17日(土)~9月12日(日)
  前期:7月17日(土)~8月15日(日)
  後期:8月17日(火)~9月12日(日)
会場:奈良国立博物館 東・西新館
休館日:毎週月曜日(ただし8月9日は開館)
開館時間:午前9時30分~午後6時、毎週土曜日は午後7時まで
  ※入館は閉館の30分前まで
住所:〒630-8213奈良県奈良市登大路町50
TEL:050-5542-8600
URL:奈良国立博物館
  奈良国立博物館は、豊かな仏教文化が花開いた古都奈良の地、東大寺、興福寺、春日大社に囲まれた一角に位置します。明治28年(1895)にわが国2番目の国立博物館として開館して以来、近隣の社寺とも協力しながら、仏教美術を中心とした文化財の展示公開とともに調査・研究・収集・保存を行っており、全国の仏教美術ファンから「奈良博(ならはく)」の愛称で親しまれてきました。約2千件を数えるコレクションの多くが仏像、仏画、古写経、仏教工芸などの優品で占められており、質・量ともに「仏教美術の殿堂」と呼ぶにふさわしい内容を誇っています。
  本展では、奈良博コレクションの中から選りすぐった合計245件(うち国宝13件、重文100件 ※国宝は全て出品)の作品によって、日本仏教美術1400年の歴史をたどって行きます。展示は全10章からなり、日本仏教の黎明期である飛鳥・白鳳・天平寺院の遺宝、密教や浄土教が生み出した仏像・仏画、日本の神々とほとけが織りなす神仏習合の造形、日本仏教を支えた高僧の肖像と書、奈良の地とゆかりが深い仏教美術など、各時代にわたる名品によって構成されています。
  「三昧(ざんまい)」とは、一つの対象に心を集中することを意味する仏教由来の言葉。熱心にほとけの姿をみることを特に「観仏三昧(かんぶつざんまい)」と呼びます。ぜひ本展を通じて、奈良博の仏教美術コレクションの魅力を心ゆくまでご堪能下さい。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「返還30年 岐阜の赤羽刀総覧ー美濃伝をたどるー」岐阜県博物館
  2. 「春岱-稀代の名工-」瀬戸市美術館
  3. 特別展「岩合光昭写真展 こねこ」秋田県立近代美術館
ページ上部へ戻る