企画展「日蓮聖人と法華文化」山梨県立博物館

釈迦如来坐像 鎌倉時代 13世紀 本国寺(山梨県身延町)

名称:企画展「日蓮聖人と法華文化」山梨県立博物館
会期:2021年10月2日(土曜)~11月23日(火曜・祝日)
休館日:毎週火曜日)
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
主催:「日蓮聖人と法華文化」展実行委員会、山梨県立博物館、新潟県立歴史博物館
住所:〒406-0801山梨県笛吹市御坂町成田1501-1
TEL:055-261-2631
URL:山梨県立博物館

貞応元年(1222)、安房国小湊(千葉県鴨川市)に誕生した日蓮は、日蓮法華宗の宗祖として知られます。文永8年(1271)、鎌倉幕府や諸宗派を批判したとして佐渡(新潟県佐渡市)へ配流されましたが、そこで「開目抄」「観心本尊抄」などの重要書を著しました。また文永11年(1274)に赦免されて以後は、甲斐国身延山(山梨県身延町)で門弟の教導に努めました。日蓮の教えは弟子たちに引き継がれ、現在まで広く伝えられています。
 令和3年(2021)は、生誕800年、佐渡入国750年という記念の年にあたります。本展では、日蓮にとくに縁の深い新潟県・山梨県に伝わるゆかりの資料を中心に、その生涯を振り返るとともに、現在まで伝えられた法華経の信仰とその文化をご紹介いたします。

日蓮聖人坐像 室町~江戸時代初期 16~17世紀 大栄寺(新潟県長岡市)
日蓮聖人坐像 室町~江戸時代初期 16~17世紀 大栄寺(新潟県長岡市)
日蓮聖人像(波木井の御影) 室町時代 16世紀 久遠寺(山梨県身延町)
日蓮聖人像(波木井の御影) 室町時代 16世紀 久遠寺(山梨県身延町)
釈迦如来坐像 鎌倉時代 13世紀 本国寺(山梨県身延町)
釈迦如来坐像 鎌倉時代 13世紀 本国寺(山梨県身延町)
日蓮聖人船中木筆の曼荼羅 文永8年(1271)か 妙法寺(新潟県佐渡市)
日蓮聖人船中木筆の曼荼羅 文永8年(1271)か 妙法寺(新潟県佐渡市)
日蓮聖人曼荼羅本尊 文永9~11年(1272~74) 妙宣寺(新潟県佐渡市)
日蓮聖人曼荼羅本尊 文永9~11年(1272~74) 妙宣寺(新潟県佐渡市)
日蓮聖人曼荼羅本尊 文永12年(1275)以降 久遠寺(山梨県身延町)
日蓮聖人曼荼羅本尊 文永12年(1275)以降 久遠寺(山梨県身延町)
日蓮聖人書状(四條金吾殿女房御返事) 文永12年(1275) 東京国立博物館
日蓮聖人書状(四條金吾殿女房御返事) 文永12年(1275) 東京国立博物館
鎌倉殿中問答記 文化13年(1816) 山梨県立博物館
鎌倉殿中問答記 文化13年(1816) 山梨県立博物館
日向上人坐像 江戸時代 17~18世紀か 樋澤坊(山梨県身延町)
日向上人坐像 江戸時代 17~18世紀か 樋澤坊(山梨県身延町)
七字の経石 鎌倉時代か 遠妙寺(山梨県笛吹市)
七字の経石 鎌倉時代か 遠妙寺(山梨県笛吹市)
国宝 夏景山水図 南宋 12~13世紀 久遠寺(山梨県身延町)
国宝 夏景山水図 南宋 12~13世紀 久遠寺(山梨県身延町)
国宝 夏景山水図 南宋 12~13世紀 久遠寺(山梨県身延町)
国宝 夏景山水図 南宋 12~13世紀 久遠寺(山梨県身延町)
佐渡奇瑞之図 室町時代 16世紀 久遠寺(山梨県身延町)
佐渡奇瑞之図 室町時代 16世紀 久遠寺(山梨県身延町)
南部町指定文化財 小半鐘 江戸時代 内船寺(山梨県南部町)
南部町指定文化財 小半鐘 江戸時代 内船寺(山梨県南部町)
七面双六 文政5年(1822) 身延山大学
七面双六 文政5年(1822) 身延山大学内船寺(山梨県南部町)
企画展「日蓮聖人と法華文化」山梨県立博物館
企画展「日蓮聖人と法華文化」山梨県立博物館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」国立科学博物館
  2. 特別企画展「源氏物語とみやび」佐野市立吉澤記念美術館
  3. 「没後30年・ドアノーの愛したパリ ROBERT DOISNEAU展」何必館・京都現代美術館
ページ上部へ戻る