「時間との結びへ」京都精華大学サテライトスペースDemachi

「時間との結びへ」京都精華大学サテライトスペースDemachi

名称:「時間との結びへ」京都精華大学サテライトスペースDemachi
会期:2021.11.03 – 2021.11.13
開場時間;12:00~19:00
休場日:11/7(日)、8(月)
入場料:無料
会場:京都精華大学サテライトスペースDemachi
主催:李 越
住所:〒606-8205 京都市左京区田中上柳町25-3 京阪出町柳ビル2F
TEL:075-702-5263
URL:京都精華大学サテライトスペースDemachi

人間の時間に関する探索と研究は2000年前から始まったと言われている。特に哲学領域での研究は非常に抽象的でありかつ、時間は三次元の上位の概念としての四次元にあって、その理解はより困難であった。しかし哲学的思考法により、人間の時間に対する研究は完全な客観ではなく、「多くの人の主観的感情」と「未知の物事への憧れ」が含まる様になった。
本展は生の哲学の代表者アンリ·ベルクソンの時間論に基づき、『二元論を肯定し、二元論の矛盾を回避する』上で、中立の立場に立ち「持続」という核心から時間を認識するのである。哲学者の考えをデザインとアートの手法で表現し、理論の本質が理解できなくでも、その魅力と浪漫的な感情を伝えれば、時間との結びへの通路に行けるかもしれない。

「時間との結びへ」京都精華大学サテライトスペースDemachi
「時間との結びへ」京都精華大学サテライトスペースDemachi

李 越 Lee Ko
京都市在住、1995年中国河北省生まれ、北京育ち。
2014年 天津大学仁愛学院環境デザイン領域 卒業
2017年 北京緑維文旅景観設計株式会社 デザイナーアシスタント 入社
2021年 京都精華大学大学院デザイン研究科博士前期プロダクトデザイン領域 在籍
受賞履歴
2018 LA先鋒賞——第十四回全国設計学生作品展 景観設計賞 受賞
2018 LA先鋒賞——第十四回全国設計学生作品展 選題賞 受賞
2018 第十六回アジア設計賞 展示空間設計賞 銅賞
展覧会
2020 「京都精華大学大学院一年生研究制作展」瑞雲庵 京都

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「六十余州名所図会 ―広重と巡る日本の風景―」和泉市久保惣記念美術館
  2. 「英国ロンドン派」益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子
  3. 「コレクションが出会う道東(ばしょ)」神田日勝記念美術館
ページ上部へ戻る