「宮廷を彩る文化」明治神宮ミュージアム

「宮廷を彩る文化」明治神宮ミュージアム

名称:「宮廷を彩る文化」明治神宮ミュージアム
会期:2021年12月25日(土)〜2022年3月27日(日)
開館時間:午前10時~午後4時30分迄(入場は閉館の30分前まで)
  ※初詣期間中は開館時間を延長することがあります。
料金:一般:1000円
   高校生以下・団体(20名以上):900円
   小学生未満無料
   小学生以下の入館は保護者の同伴が必要です
   障害者手帳をお持ちの方はご本人様のみ無料です
休館日:木曜休館 但し、1月6日(木)は開館
住所:〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町1-1
TEL:03-3379-5875
URL:明治神宮ミュージアム

「宮廷を彩る文化」明治神宮ミュージアム
「宮廷を彩る文化」明治神宮ミュージアム

わが国の宮廷文化は、悠久の時を経て固有の美意識を育みながら 醸成され、令和の御代に受け継がれています。明治時代は急速な近代化が進み、西洋からさまざまな文化を採り入れましたが、古より継承された固有の伝統文化と西洋文化を巧みに融合させながら、今日まで大切に守りつたえられてきたのです。
本展では、明治神宮が所蔵する明治天皇・昭憲皇太后御物を中心に、華やかに彩られた宮廷文化の世界を、皇室ゆかりの品々と共にご紹介いたします。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館