企画展 「古美術ことば辞展」林原美術館

企画展 「古美術ことば辞展」林原美術館

名称:企画展 「古美術ことば辞展」林原美術館
会期:令和4年7月1日(金)~9月4日(日)
入館料:
  一 般 500円
  高校生 300円
  中学生以下 無料
  ※障がい者手帳提示の方・付添者 無料
  ※団体(20名様以上:2割引)
  ※その他入館料割引制度あり
住所:〒700-0823岡山県岡山市北区丸の内2-7-15
TEL:086-223-1733
URL:林原美術館

企画展 「古美術ことば辞展」林原美術館
企画展 「古美術ことば辞展」林原美術館

私たちが使う「ことば」や、季節をあらわす「ことば」は伝統文化や故事から派生したものが
多くあります。例えば相手の話に調子を合わせる「あいづちを打つ」の「あいづち」って?
定評があることを示す「おり紙つき」の語源は?
木綿の布の「さらし」はどの季節の季語だろう…。
(株)KADOKAWA様にご協力をいただき、国語辞典や歳時記などの解説を頼りに
レッツ・エンジョイ・古美術ワード。どんな美術品が展示されるかはお楽しみ。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. ザ・トライアングル「寺岡海:この空の下で」京都市京セラ美術館
  2. オダユウジ 「SUNNY」ビルドスペース
  3. 春季企画展「ある一家の近代と戦争 上原良春・龍男・良司とその家族」福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館
ページ上部へ戻る