早春展「染型紙のデザイン」八幡市立松花堂庭園・美術館

早春展「染型紙のデザイン」八幡市立松花堂庭園・美術館

名称:早春展「染型紙のデザイン」八幡市立松花堂庭園・美術館
会期:2023年2月25日(土)〜3月19日(日)
開館時間:午前9時~午後5時(最終入館は、閉館の30分前まで)
料金:一般200円、大学生100円、高校生以下無料
   *松花堂庭園との共通券:一般580円、大学生390円
休館日:毎週月曜日
会場:八幡市立松花堂庭園・美術館
住所:〒614-8077京都府八幡市八幡女郎花43-1
TEL:075-981-0010
URL:八幡市立松花堂庭園・美術館

古来より、人々は布に様々な模様を施してきました。布を染める代表的な染色技法には、木型を用いたものと型紙を用いたものとが知られ、そのうち型紙を用いて布を染める技法を「型かた染ぞめ(または型紙染)」といいます。
 型染に用いる染型紙には、花や鳥などをモチーフとした大柄の模様もあれば、小さく繊細な模様もあり、そのデザインのバリエーションは非常に豊かです。なかでも、江戸時代になり、染型紙を使って武家の男性の衣装に「小紋こもん」と呼ばれる小柄な模様が多用されるようになると、次第に普及し、ファッションブックの役割を果たした「雛形ひいながた」や浮世絵に描かれる女性の衣装にも見られるようになります。
 このたびの展覧会では、様々なデザインが施された染型紙を展示し、そこにみられる模様の豊かなバリエーションをご紹介します。染型紙からどんな染織品が生み出されるのか想像しながらご覧いただけましたら幸いです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る