所蔵品展「長府藩の御用絵師/生誕110年 桂ゆき」下関市立美術館

所蔵品展「長府藩の御用絵師/生誕110年 桂ゆき」下関市立美術館

名称:所蔵品展「長府藩の御用絵師/生誕110年 桂ゆき」下関市立美術館
会期:2023年5月30日(火)~2023年7月9日(日)
開館時間:9:30 〜 17:00
休館日:月曜日 月曜日が祝日の場合は月曜日開館
入場料:一般 210円、大学生 100円、18歳以下・障害者手帳提示と付き添い1名 無料
会場:下関市立美術館
住所:〒752-0986山口県下関市長府黒門東町1-1
TEL:083-245-4131
URL:下関市立美術館

度会洞玉《黄石公・張良図》1967 年
度会洞玉《黄石公・張良図》1967 年

・長府藩の御用絵師
江戸時代後期、長府藩に仕える御用絵師は、笹山家、度会家、狩野家、諸葛家の4家が担っていました。このたびは江戸時代中期以降の御用絵師たちの活動を、彼らが弟子入りした木挽町狩野家の当主たちの作品を交えた、約30点でご紹介します。
・生誕110年 桂ゆき
桂ゆき(1913‐1991)は、前衛の女流画家として、戦後美術界をけん引する芸術家のひとりでした。東京生まれ東京育ちの彼女ですが、先祖代々長府毛利家に仕えた上級藩士の家系に生まれ、長府出身の父・桂弁三は東京大学で金属工学の教授を務めていました。また仲の良かった弟の桂英澄は直木賞作家として知られており、彼の書いた本の装丁をゆきが手掛けることもありました。
彼女はコラージュをその根幹に置きながらも、一見しただけでは同一人物の手によるものと思えないほど多彩な表現を展開しました。また幅広い交友関係、行動力、そして生き方そのものが、ときに彼女を通してみた社会あるいは世界をうつす作品として生み出されました。
このたび生誕110 年の節目に、初期の作品から晩年までの作品約30点を展示し、改めて桂ゆきの魅力をご紹介します。

杏橋忠次郎《カクチョウラン》
杏橋忠次郎《カクチョウラン》
度会洞玉《黄石公・張良図》
度会洞玉《黄石公・張良図》

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る