特集展示「うるわしき祈りの美 – 高麗・朝鮮時代の仏教美術」九州国立博物館

特集展示「うるわしき祈りの美 – 高麗・朝鮮時代の仏教美術」九州国立博物館

名称:特集展示「うるわしき祈りの美 – 高麗・朝鮮時代の仏教美術」九州国立博物館
会期:2023年9月5日(火)〜10月15日(日) 
会場:九州国立博物館(文化交流展示室 第9・11室)
観覧料金:一般700円
休館日:月曜日(9月18日、10月9日は開館)、9月19日、10月10日
住所:〒818-0118福岡県太宰府市石坂4-7-2
TEL:050-5542-8600(ハローダイヤル)
URL:九州国立博物館

重要文化財 楊柳観音像ようりゅうかんのんぞう
佐賀・鏡神社
重要文化財 楊柳観音像ようりゅうかんのんぞう 佐賀・鏡神社

海をへだてて日本と隣り合う朝鮮半島に仏教が伝来したのは、日本よりも200年ほど早い4世紀のことである。以来、仏教はこの地に暮らす人々の心の拠りどころとなり、文化や思想に大きな影響を与えた。なかでも独自の美を発展させたのが高麗(918~1392)と朝鮮(1392~1897)だ。高麗は歴代の王が篤く仏教を信仰したことが知られ、一方、朝鮮は儒教を国教とし、仏教はふるわなかった。これら2つの王朝は仏教に対して異なる政策をとったが、いずれの時代にも仏による救いを信じた人々によって多くの仏像や仏画がつくられた。
本展では、およそ千年にわたる高麗・朝鮮時代のうち、11世紀から16世紀におよぶ時期の作品を展示。厳かで生命力あふれる仏たちは人々の深く切実な祈りを今に伝えるものであり、また東アジア全域におよぶ仏教美術の展開を考えるうえでも重要だ。日本とも中国とも異なる個性を放つ朝鮮半島の美しい仏教美術の数々を堪能できるとともに、それぞれが持つ歴史的な背景や物語、それに関わった人々の営みも知ることができる。

重要文化財 地蔵菩薩像
神奈川・円覚寺
重要文化財 地蔵菩薩像 神奈川・円覚寺
福岡県指定文化財 菩薩坐像ぼさつざぞう
福岡・安昌院
福岡県指定文化財 菩薩坐像ぼさつざぞう 福岡・安昌院
万五千仏図まんごせんぶつず
広島・不動院
万五千仏図まんごせんぶつず 広島・不動院
釈迦誕生図しゃかたんじょうず
福岡・本岳寺
釈迦誕生図しゃかたんじょうず 福岡・本岳寺
佐賀県指定文化財 妙法蓮華経みょうほうれんげきょう 巻第一
佐賀・公益財団法人鍋島報效会
佐賀県指定文化財 妙法蓮華経みょうほうれんげきょう 巻第一 佐賀・公益財団法人鍋島報效会
青磁陰刻柳蘆水禽文浄瓶せいじいんこくりゅうろすいきんもんじょうへい
大阪市立東洋陶磁美術館
青磁陰刻柳蘆水禽文浄瓶せいじいんこくりゅうろすいきんもんじょうへい 大阪市立東洋陶磁美術館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る