京都精華大学55周年記念展「FATHOM—塩田千春、金沢寿美、ソー・ソウエン」京都精華大学ギャラリーTerra-S

京都精華大学55周年記念展「FATHOM—塩田千春、金沢寿美、ソー・ソウエン」京都精華大学ギャラリーTerra-S

名称:京都精華大学55周年記念展「FATHOM—塩田千春、金沢寿美、ソー・ソウエン」京都精華大学ギャラリーTerra-S
会期:2023.11.17 – 2023.12.28
開場時間:11:00〜18:00
休場日:日曜日
入場:無料
会場:京都精華大学ギャラリーTerra-S
出品作家:塩田千春、金沢寿美、ソー・ソウエン
主催:京都精華大学
企画:伊藤まゆみ (京都精華大学展示コミュニケ―ションセンター特任教員/ギャラリーTerra-Sキュレーター)、吉岡恵美子 (京都精華大学芸術学部教員)
展示コーディネート:齋藤雅宏(京都精華大学ギャラリーTerra-Sコーディネーター)
住所:〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
TEL:075-702-5263
URL:京都精華大学ギャラリーTerra-S

《愛についての手紙》2022
Photo:Doug Eng
©JASPAR, Tokyo, 2023 and Chiharu Shiota
《愛についての手紙》2022 Photo:Doug Eng ©JASPAR, Tokyo, 2023 and Chiharu Shiota

京都精華大学は開学55周年記念展として、塩田千春、金沢寿美、ソ―・ソウエンによる展覧会「FATHOM—塩田千春、金沢寿美、ソー・ソウエン」を開催します。
三名の作家たちは世代は異なりますが、それぞれ本学の芸術学部や芸術研究科で洋画を専攻しました。現在は、ともに「絵画」の範疇を飛び出し、空間全体を作品とするインスタレーションや、場所の歴史や記憶をテーマにした作品、自己と他者の境界を探る身振りで行うパフォーマンス作品など、多岐にわたる表現領域で活動を展開しています。また、大学卒業後、ドイツに渡った塩田、在日韓国人三世として育った金沢、2020年にアーティストネームを改名したソーは、共通してアイデンティティについての問いを表現の核に据えて制作しています。
展覧会タイトルにある「Fathom(ファゾム)」は、人が両手を左右に広げた時の幅に由来する「身体尺」のひとつで、水深を図るのに用いる単位(6フィート=183cm)を意味します。さらにそこから派生して、「理解する」「探究する」という意味にも使われます。自らの身体行為をとおして何かを探り、浮かび上がらせようとする三名の態度・手法を象徴的に表します。
さまざまな共通項を持つ彼・彼女らによる濃密なインスタレーションから繊細な平面作品までをとおして、それぞれが向き合ってきた問いや主題の「現在地」を体感していただけたらと思います。

《愛についての手紙》(部分)2022
Photo:Doug Eng
©JASPAR, Tokyo, 2023 and Chiharu Shiota
《愛についての手紙》(部分)2022 Photo:Doug Eng ©JASPAR, Tokyo, 2023 and Chiharu Shiota
《新聞紙のドローイング》2021
撮影:木奥惠三
公益財団法人現代芸術振興財団
《新聞紙のドローイング》2021 撮影:木奥惠三 公益財団法人現代芸術振興財団
《新聞紙のドローイング》(部分)2022
森美術館
《新聞紙のドローイング》(部分)2022 森美術館
《my body, your smell, and ours》2020
撮影:井口忠正
The Mass
《my body, your smell, and ours》2020 撮影:井口忠正 The Mass
《Bellybutton and Breathing》2022
撮影:野村如未
福岡アジア美術館
《Bellybutton and Breathing》2022 撮影:野村如未 福岡アジア美術館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る