高松市美術館開館35周年記念 令和5年度国立美術館巡回展「20世紀美術の冒険者たち─名作でたどる日本と西洋のアート」高松市美術館

高松市美術館開館35周年記念 令和5年度国立美術館巡回展「20世紀美術の冒険者たち─名作でたどる日本と西洋のアート」高松市美術館

名称:高松市美術館開館35周年記念 令和5年度国立美術館巡回展「20世紀美術の冒険者たち─名作でたどる日本と西洋のアート」高松市美術館
会期:2023年9月30日(土)~2023年11月19日(日)
会場:高松市美術館
展示室:美術館2階展示室
時間:9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
   ※特別展開催中の金曜日・土曜日9:30~19:00(最終入場時間 18:30)
休館日:月曜日、10月10日(火)
   ※ただし10月9日(月・祝)は開館
観覧料:一般 1,200円(960円)
   ※65歳以上も一般料金
   大学生 600円(480円)
   ※高松市キャンパスメンバーズ制度加盟大学等の学生証所持者は団体料金
   高校生以下 無料
   ※( )内は20名以上の団体料金
   ※前売券は高松市美術館1階、高松市役所生協、ゆめタウン高松サービスカウンター、宮脇書店本店及び南本店にて9月29日(金曜日)まで販売(詳細な販売開始時期は各店舗にお問い合わせください)
   ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者(または障害者手帳アプリ「ミライロID」提示)は入場無料
住所:〒760-0027香川県高松市紺屋町10-4
TEL:087-823-1711
URL:高松市美術館

高松市美術館開館35周年記念 令和5年度国立美術館巡回展「20世紀美術の冒険者たち─名作でたどる日本と西洋のアート」高松市美術館
高松市美術館開館35周年記念 令和5年度国立美術館巡回展「20世紀美術の冒険者たち─名作でたどる日本と西洋のアート」高松市美術館

1952年の開館以来、日本の美術界をリードし続ける東京国立近代美術館。本展では20世紀の日本・西洋美術の軌跡を、同館の洋画・彫刻コレクションによりたどります。
明治以降の日本では、近代化と西洋化による社会の変動とともに、新たな美術表現が開拓されてきました。本展では、美術の普及期である明治時代、個に根ざした表現が重視されてきた大正時代、自由と抑圧がせめぎ合う昭和戦前期、表現の多様性が増す戦後の動向までを概観します。あわせて、日本近代美術の展開を語るうえで欠かせない、西洋のモダンアートも紹介します。
近代美術から現代アートへの道のりは、既存の様式を疑い、未知の表現へ踏み出そうとする試みの連続でした。その変貌の軌跡は「冒険」にもなぞらえられるでしょう。高松市美術館と巡回先の熊本県立美術館の所蔵品をまじえた78点の作品による、近代美術から現代アートにいたる冒険の旅をご覧ください。

黒田清輝《落葉》 1891年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
黒田清輝《落葉》 1891年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
藤島武二《匂い》1915年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
藤島武二《匂い》1915年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
萬鉄五郎《太陽の麦畑》 1913年 油彩・板 東京国立近代美術館蔵
萬鉄五郎《太陽の麦畑》 1913年 油彩・板 東京国立近代美術館蔵
岸田劉生《麗子肖像(麗子五歳之像)》 1918年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
岸田劉生《麗子肖像(麗子五歳之像)》 1918年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
藤川勇造《 詩人M》 1925年 ブロンズ 東京国立近代美術館蔵 撮影:大谷一郎
藤川勇造《 詩人M》 1925年 ブロンズ 東京国立近代美術館蔵 撮影:大谷一郎
古賀春江《海》 1929年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
古賀春江《海》 1929年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
ピエール=オーギュスト・ルノワール《胸に花を飾る少女》1900年頃 油彩・キャンバス 熊本県立美術館蔵
ピエール=オーギュスト・ルノワール《胸に花を飾る少女》1900年頃 油彩・キャンバス 熊本県立美術館蔵
アンリ・ルソー《第22回アンデパンダン展に参加するよう芸術家達を導く自由の女神》 1905-06 年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
アンリ・ルソー《第22回アンデパンダン展に参加するよう芸術家達を導く自由の女神》 1905-06 年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
パウル・クレー《花ひらく木をめぐる抽象》 1925年 油彩・厚紙 東京国立近代美術館蔵
パウル・クレー《花ひらく木をめぐる抽象》 1925年 油彩・厚紙 東京国立近代美術館蔵
ワシリー・カンディンスキー《全体》 1940年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
ワシリー・カンディンスキー《全体》 1940年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
石垣栄太郎《腕》 1929年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
石垣栄太郎《腕》 1929年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
三岸好太郎《雲の上を飛ぶ蝶》 1934年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
三岸好太郎《雲の上を飛ぶ蝶》 1934年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
靉光《眼のある風景》 1938年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
靉光《眼のある風景》 1938年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
松本竣介《Y市の橋》 1943年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
松本竣介《Y市の橋》 1943年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
北脇昇《クォ・ヴァディス》 1949年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵
北脇昇《クォ・ヴァディス》 1949年 油彩・キャンバス 東京国立近代美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「倉敷のやきもの―民藝の風吹きて―」きび美ミュージアム
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「殿さまのスケッチブック」永青文庫
ページ上部へ戻る